- 2023年03月の記事一覧
- 上昇に好転したものの<ヒヨコマメ>
- 2023年03月06日
おはようございます! ヒヨコマメです。
今年に入って下落基調だったiシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(IXJ)。3/1に1株=80ドル半ばを付けてから上昇に反転し、現在は81ドル後半まで戻しています。
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)についても、1株=90ドルを割る場面から一転し、現在は91ドル後半まで戻しています。双方が上昇に反転してくれるとは思っていなかったので少し一安心です。
ただ円ベースで見ると、週末に米ドル円が円高に動いたためか、現在は394,408円と、先週のマイナス分が補填されたレベルしか回復されませんでした。
- 2月のダウ平均は大幅下落!<ヒロミン>
- 2023年03月06日
こんにちは!米国株、主にハイテク株を中心に投資しているヒロミンです。
先週の米国株市場はさらなる利上げ懸念の後退を受けて、そろって反発しましたね。週間の騰落率は……
ダウ平均 33,390.97 △1.7%
S&P500 4,045.64 △1.9%
ナスダック 11,689.01 △2.6%
さて3月に入ったところで、2月の動きを確認しておきましょう。月間の騰落率はというと……
ダウ平均 32,656.70 ▼4.2%
S&P500 3,970.15 ▼2.6%
ナスダック 11,455.54 ▼1.1%
2月は例のいわゆる雇用統計ショックを皮切りに、CPI、PPI、PCEと強い物価指数が相次ぎ、3指数そろって下落しました。とくにダウ平均の下落率は結構大きかった!
ただ私が主戦場としている主要ハイテク株を見ると、2月は結構明暗が分かれました。主要ハイテク株の2月の月間騰落率を見ると……
メタ 174.94 △17.4%
テスラ 205.71 △15.6%
エヌビディア 232.16 △14.0%
エアビー 123.28% △6.3%
ブッキング 2524 △2.4%
マーベル 45.15 △2.0%
マイクロソフト 249.42 △0.5%
アマゾン 94.23 ▼7.8%
アルファC 90.3 ▼10.3%
ネトフリ 322.13 ▼10.7%
話題を独占している”チャットGPT”を巡って、半導体のエヌビディアとアルファベットの間でくっきりと明暗が分かれています。
(エヌビディア=過去1年)

(アルファC=過去1年)

その他の分野ではエアビーアンドビーやブッキング・ホールディングスなど、旅行需要の高まりで旅行株の上昇が目立ちます。
今週は何といっても10日(金)に発表される2月の雇用統計に注目です。結果次第で3月の動きが決まりそうですね。
新着記事
- 2023.12.04
- ドル円ユーロ円下落<ワタヤン>
- 2023.12.04
- 【ETF S&P500】切るに切れない②…<ニコ>
- 2023.12.04
- 【海外ETF/日本株】タイETFのマイナスが拡大<ぱん>
- 2023.12.04
- VIX指数は最低レベル。好調ですが…<ヒロミン>
- 2023.12.04
- 【VT】あと少しで3桁<ヒヨコマメ>
- 2023.11.27
- 【ETF S&P500】切るに切れない…<ニコ>
- 2023.11.27
- 【海外ETF/日本株】三週連続純資産最高に<ぱん>
- 2023.11.27
- ユーロ円、ドル円撤退戦②<ワタヤン>
- 2023.11.27
- 今年の主役2銘柄が上場来高値更新!<ヒロミン>
- 2023.11.27
- VTの100ドル台が視野に<ヒヨコマメ>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (22)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (25)
- 2023年5月 (34)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (27)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (34)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (32)
- 2022年9月 (28)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (14)