株式会社アドライフ

投資日記

  • 2023年03月の記事一覧
先週より大幅なマイナスに<ヒヨコマメ>
2023年03月13日

今月に入って上昇基調を見せていた iシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(IXJ)ですが、先週前半を境に下落基調に転じてしまいました。現在は1株=79ドルぎりぎりと、昨年10月の水準まで落ち込んでいます。
ここを割ってしまうと、次の安値水準が74ドルあたりなので、そこまで下落してしまうか気がかりです。

バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)も同様に先週前半を境に下落し、現在は1株=88ドルを切っています。直近の最安値は85ドル半ばなので、そこまで下落することなく、現状を維持してほしいところです。

さらに1円ほど円高になったこともあり、円資産ベースでは378,409円と、先週より16,000円ほどの大幅なマイナスとなりました。

SVB破綻でハイテク株は大幅下落!<ヒロミン>
2023年03月13日

こんにちは!米国株市場ウオッチャーのヒロミンです。いいいよ本格的に春めいてきましたね。少なくとも厚手のダウンは用済みとなりました。

さて先週の米国株市場ですが、予想だにしなかった事態が起きましたね。スタートアップ融資で中心的な役割を担うシリコンバレーバンク(SVB)のまさかの経営破綻です。

その規模、2090億ドルでリーマンショック以来の破綻規模とのこと。これで先週の米国株市場は3指数そろって大幅下落となりました。週間の下落率は….

ダウ平均 31,909.64  ▼4.4%
S&P500  3,861.59 ▼4.5%
ナスダック 11,138.89 ▼4.7%

(ナスダック=過去1年)

ハイテク株の先行指数とされるラッセル2000に至っては…

ラッセル2000 1,772.702 ▼8.1%

ハイテク企業と深いつながりがあるSVBが破綻したということで当然個別のハイテク銘柄も軒並み大幅に下落しました。週間で見ると……

テスラ 173.44 ▼12.3%
マーベル 38.68 ▼12.2%
ネトフリ 292.76 ▼7.1%
アマゾン 90.73 ▼4.4%
エヌビディア 229.65 ▼3.9%
アルファC 91.01 ▼3.2%

(マーベル=過去1年)

さてSVBの経営破綻で注目された2月の雇用統計が吹っ飛んだほか、FRBとしては次回の利上げ幅の拡大をやりづらくなりましたね。いずれにしても今週は14日(火)には消費者物価指数(CPI)、15日(水)には生産者物価指数(PPI)、小売売上高と2月の重要指数が続々と発表されます。

SVBの経営破綻の影響がどこまで波及するのか?と合わせて、目の離せない週となりそうです。

【ETF自動売買】利上げ観測後退でちょっと戻る<ニコ>
2023年03月06日

こんにちは、ニコです。花粉症の人にはつらい時期ですが、外に出ると梅の香りがふわっと流れてくるときがあってちょっと嬉しくなります。

現在のポジション

先週半ばまではズルズルと下がっていましたが、3日にはFOMCでの大幅利上げ観測が後退したことで大幅に上昇しました。2日深夜に391.20近辺だったのが、現在402.60まで上昇しています。

<現在の保有銘柄>
【S&P500 ETF 買い】
・評価損益:-88,707円
———
◆年度開始時:137,748円(証拠預託金:296,834円-損益:-159,086円)
◆2023.3.6 10:50AM時点:評価損益:-88,707円(先週より+11,095円)

3月から相場が一転<りん>
2023年03月06日

こんにちは、りんです!
昨日、東京都はまだ花粉が本気を出していない(意訳)というニュースを見ました。
現在5%程度の飛散量のようで、ここからまだまだ増えるのが本当に絶望しかないです…(;´・ω・)
毎日目がかゆくて仕方ないので早く花粉シーズンが終わってほしいと祈ってやまない状況です。。

さて、先週の取引の結果は?
<先週注文した銘柄>
先週は取引お休み
<現在の資金>
¥122,721

先週のドル円は先週一時137円台へ。
凄まじい勢いでドル高が進んでいましたが、今日明けて135円台へ。
相変わらずボラティリティがすごいです。。
イベントごとにすぐ方向感が変わるので、長期目線が難しい相場ですね。
短期で相場に乗って取引するのが良さそうです。

NYダウは32000ポイント台で推移していたのですが、3月に入り一転、特に金曜日には大幅上昇し、33000ポイント台へ戻りました。
3月は上げてきそうな幸先の良いスタートですね。
買い目線で投資するのがいいかな~と思っています。

<週末の小話>
週末は日曜日に弥生賞ディープインパクト記念がありました。
今年はディープ産駒のいないディープ記念…時間が経っている感じで感慨深いです。
今年は国内に6頭のディープのラストクロップがいますが、どんな活躍をしてくれるのか…

弥生賞を勝ったのは2番人気のタスティエーラ。
直線抜け出し後、良い脚でした。
2着のトップナイフはホープフルのときからすごく注目していますがやっぱりいい馬ですね。
皐月賞に向かうのであれば絶対に抑えたい馬です。

では、今週も1週間頑張りましょう(*’ω’*)

【海外ETF/日本株】内外共に株が値上がり!<ぱん>
2023年03月06日

おはようございます、ぱんです。
先週よりも若干の円高ですが、米国株・日本株ともに株価が上がったため、全体ではプラスに推移しました。
やはり為替の影響よりも原資産の価値が上がる方が嬉しいですね。

ですが、日本株がプラスになるにはもう少し時間が必要そうです。

<保有中の銘柄>
インベ グローバルクリーンエネルギー ETF(PBD) 10口
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 20口
バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT) 10口
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO) 5口
テーマ株 30口(10銘柄)

<注文中の銘柄>
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 10口
指値決済注文中です。

<現在の資金>
¥852,330(日本円ベース)
前回から円ベースで¥14,902のプラスです。

新着記事

2025.04.21
【日本株】そろりそろりと復調のきざし<おもち>
2025.04.21
ノックセック下落中<ワタヤン>
2025.04.21
【海外ETF/日本株】先週はプラスだったのに<ぱん>
2025.04.21
【米国株/ETF】円高が進んでる<ニコ>
2025.04.21
円高のおかげで資産は7,000円減<ヒヨコマメ>
2025.04.21
トランプ政権3カ月、歴代最大の株安に!<ヒロミン>
2025.04.14
【米国株/ETF】グラブまで下がってきたよ<ニコ>
2025.04.14
【日本株】乱高下が止まらない<おもち>
2025.04.14
ノックセック大幅下落<ワタヤン>
2025.04.14
【海外ETF/日本株】怖くて買い増せないんだけど、勇気を下さい<ぱん>

カテゴリ

執筆者一覧

アーカイブ

タグ

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
03-5368-1890

※現在、新型コロナウィルス感染症対策として、
全スタッフ在宅勤務を推奨しております。

メールフォームからのお問い合わせ
Contact