株式会社アドライフ

投資日記

  • 2023年02月の記事一覧
米株は軟調相場へ・・・<りん>
2023年02月27日

こんにちは、りんです!
花粉と本格的に戦うシーズンになってきましたね。
良く晴れていて気持ちのいい日が続きますがくしゃみが止まらない日々です。。

さて、先週の取引の結果は?
<先週注文した銘柄>
先週は取引お休み
<現在の資金>
¥122,721

先週のドル円はどんどんドル高が進み。136円台へ。
このまま140円台を目指すのか、もしくはこのあたりでもみあいが続くのか、要チェックです。

NYダウは先週木曜日に一段下がり32000ポイントへ、金曜日にかけて少し戻ったものの、金曜日にもう一段階下げて、結局32000ポイント台で推移しています。
下げ止まらずといった感じで、軟調相場入りですかね。

<週末の小話>
週末は日曜日に中山記念がありました!
今年最初の中山競馬場での観戦でめちゃくちゃテンションが上がりました~!!!
勝ったのは7歳馬ヒシイグアス。この馬は復活劇が本当に感動的、かつやはり強いな~といった印象でした。

では、今週も1週間頑張りましょう(*’ω’*)

ドル高継続<ワタヤン>
2023年02月27日

こんにちは。ワタヤンです。現在のドル円価格は136.00円、豪ドル円は91.60円、カナダドル円は100.05円程度となっています。円安ドル高継続です。

米ドルカナダドルの売りトラリピ、ユーロ円売りトラリピの含み損が増えており、戦々恐々です…ユーロポンド売りトラリピと豪ドルNZドル売りトラリピは成功しましたが、プラスマイナスゼロ。円安はまだまだ進みそうですね。


トラリピ全体での利益・損失確定は先週合計+10,631円です。今週も生き残れるように頑張ります。

<ポジション>
ユーロ円 143.05 12,000売り
米ドルカナダドル 1.35547 18,000売り 


<時価評価額>
724,358円(前回より+737円)
※2020年4月1日より資金500,000円でスタート
※※2021年10月1日より資金591,506円で再スタート
※※※2022年10月1日より資金426,989円で再々スタート

【海外ETF/日本株】円安でも株の値下がりをフォローできず<ぱん>
2023年02月27日

おはようございます、ぱんです。
ドル円が136円台にあっという間にいってしまいましたね。
外国株口座で米国上場株を多く保有している身としては、わくわくして口座を覗いてみたのですが、結果はマイナス。
やはり株価自体が上がらないと意味がない、と気持ちを引き締め直すことにしました。

<保有中の銘柄>
インベ グローバルクリーンエネルギー ETF(PBD) 10口
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 20口
バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT) 10口
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO) 5口
テーマ株 30口(10銘柄)

<注文中の銘柄>
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 10口
指値決済注文中です。

<現在の資金>
¥837,428(日本円ベース)
前回から円ベースで¥12,345のマイナスです。

【ETF自動売買】冬に逆戻り…<ニコ>
2023年02月27日

こんにちは、ニコです。あっという間に2月も終わりますね。今週から3月、我が家の子どもたちも進級に向けて少し意識し始めているようで、前よりも少しお手伝いをするようになりました。

現在のポジション

S&P500もやっと少しずつ上昇し、マイナスも小さくなってきたかと思っていましたが、週末の米PCEの結果の影響で大幅に株が下がりました。S&P500においては、週刊ベースの下げでは今年に入ってから最大とのこと。春はまだ遠い⤵

<現在の保有銘柄>
【S&P500 ETF 買い】
・評価損益:-99,802円
———
◆年度開始時:137,748円(証拠預託金:296,834円-損益:-159,086円)
◆2023.2.27 11:00AM時点:評価損益:-99,802円(先週より-16,090円)

2月はマーケットのムードが一変!<ヒロミン>
2023年02月27日

こんにちは!米国株担当のヒロミンです。今週はようやく暖かくなりそうです。4月並みの暖かさだそうです。良かった!

さて先週の米国株市場はそろって大幅に下落して引けましたね。

週間の下落率は….

ダウ平均 32,816.92 ▼3.0%
S&P500  3,970.04 ▼2.7%
ナスダック 11,394.94 ▼3.3%

これでダウ平均とS&P500は2月の2週目から3週連続で下落。ダウ平均に至っては年初来でマイナスに転落です。ナスダックも1月末以来の水準まで下げて、2月の上昇分をすべて吐き出した格好です。

(ダウ平均=過去3カ月)

思い起こせば2月3日に発表された1月の雇用統計に端を発した強い経済指標はCPI、PPI、小売売上高、さらには先週発表された個人消費支出(PCE)物価指数と連続して続き、マーケットの雰囲気は一気に変わってしまいました。

個別の主要ハイテク株も先週は軒並み週間で下落しました。

ネトフリ 317.15 ▼8.9%
アルファC 89.35 ▼5.5%
テスラ 196.88 ▼5.5%
ASML 618.38 ▼ 5.2%
アップル 146.71 ▼3.8%
アマゾン 93.5 ▼3.8%
メタ 170.39 ▼1.4%

そうしたなか、一人気を吐いているのがエヌビディアです。先週も週間で△8.9%と、ほぼ唯一大幅プラスで終えました。

(エヌビディア=過去1カ月)

エヌビディアはこのところ話題の生成AIの進展を受けた好決算で先週急伸。年初来ではすでに59.3%も上昇しています。

マーケットのムードは完全にリスクオフに傾いてしまいましたが、ハイテク株投資家としては銘柄選別がより難しくもあり、やりがいでもある状況です。

新着記事

2025.04.21
【日本株】そろりそろりと復調のきざし<おもち>
2025.04.21
ノックセック下落中<ワタヤン>
2025.04.21
【海外ETF/日本株】先週はプラスだったのに<ぱん>
2025.04.21
【米国株/ETF】円高が進んでる<ニコ>
2025.04.21
円高のおかげで資産は7,000円減<ヒヨコマメ>
2025.04.21
トランプ政権3カ月、歴代最大の株安に!<ヒロミン>
2025.04.14
【米国株/ETF】グラブまで下がってきたよ<ニコ>
2025.04.14
【日本株】乱高下が止まらない<おもち>
2025.04.14
ノックセック大幅下落<ワタヤン>
2025.04.14
【海外ETF/日本株】怖くて買い増せないんだけど、勇気を下さい<ぱん>

カテゴリ

執筆者一覧

アーカイブ

タグ

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
03-5368-1890

※現在、新型コロナウィルス感染症対策として、
全スタッフ在宅勤務を推奨しております。

メールフォームからのお問い合わせ
Contact