- 「FOMC」タグの記事一覧
- 9月の株安ジンクスが現実に!?<ヒロミン>
- 2023年09月25日
こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。いやあ、この週末から急に肌寒くなりましたね。今朝もコウロギやカエルの鳴き声に包まれながら目が覚めて、すっかり秋模様になっていました。
さて先週のFOMCを境に、米国株市場は完全に流れが変わりましたね。いわゆる”Higher for Longer(より高くより長く)”ということで、金利の高止まりがより長く続くことが意識され、長期金利が上昇。ハイテク株をはじめ全般的に大きく売り込まれました。
(10年物国債利回りの推移)
結果、主要3指数の週間騰落率はこの通り……
ダウ平均 33,963.84 ▼1.9%
S&P500 4,320.06 ▼2.9%
ナスダック 13,211.81 ▼3.6%
なかでもナスダックに至っては3週連続で続落。9月は株が下がるというジンクスを地で行く展開となりましたね。
(ナスダック=過去1年)
主要ハイテク株の週間騰落率もこの通り…… 全滅安でした。
アーム 51.32 ▼16.6%
テスラ 244.88 ▼10.8%
アマゾン 129.12 ▼8.0%
エアビー 132.2 ▼7.4%
ヌー 6.85 ▼6.9%
エヌビディア 416.1 ▼5.2%
アルファC 131.25 ▼5.1%
ネトフリ 379.81 ▼4.3%
マーベル 52.3 ▼4.0%
マイクロソフト 317.01 ▼4.0%
とくに半導体関連の下落が目立ち、今年最大の新規上場を果たしたアームに至っては上場後5日連続で下落中です。結局上場5日で19.3%安に沈んでいます。
(アーム = 上場後5日)
今週は月末29日(金)に8月の個人消費支出(PCE)物価指数の発表があります。FRBが最も重視する指標のひとつと言われるだけに、この嫌な流れを変えられるのか?注目したいです。
新着記事
- 2025.01.14
- 今年も円安<ワタヤン>
- 2025.01.14
- 【米国株】銘柄追加!<ニコ>
- 2025.01.14
- 【海外ETF/日本株】新たにパランティア(PLTR)を購入!<ぱん>
- 2025.01.14
- 年末より2週連続下落!<ヒロミン>
- 2025.01.14
- 【IXJ】は回復の兆し?<ヒヨコマメ>
- 2025.01.06
- 【米国株】良いスタート!<ニコ>
- 2025.01.06
- 【海外ETF/日本株】2025年、今年は何を買おうか?<ぱん>
- 2025.01.06
- 【IXJ】【VT】下げ止まってくれるか?<ヒヨコマメ>
- 2025.01.06
- サンタラリーは来なかったけど…<ヒロミン>
- 2024.12.23
- 【米国株】円安でプラスを感じられない<ニコ>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (15)
- 2024年11月 (20)
- 2024年10月 (17)
- 2024年9月 (25)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (21)
- 2024年6月 (14)
- 2024年5月 (19)
- 2024年4月 (24)
- 2024年3月 (19)
- 2024年2月 (17)
- 2024年1月 (18)
- 2023年12月 (17)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (22)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (25)
- 2023年5月 (34)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (27)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (34)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (32)
- 2022年9月 (28)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (14)