株式会社アドライフ

投資日記

  • 「FX/CFD」タグの記事一覧
不安定な相場<ワタヤン>
2023年03月20日

こんにちは。ワタヤンです。現在のドル円価格は132.20円、豪ドル円は88.60円、カナダドル円は96.30円程度となっています。先週は米シリコンバレーバンク(SVB)の破綻をきっかけに金融システム不安が高まり、クレディ・スイスの株価が急落。預金流出が加速していましたが、UBSがクレディ・スイスを買収することが決定。スイス政府もUBSのリスクを軽減するため全力で支援するというスタンスで、いったんは落ち着きそうです。

しかし、株価・為替相場は相変わらず変動が激しく、SVBの影響で新たに金融機関の破綻ニュースがあれば、一気にリスクオフに傾きそうです。今週はあまりポジションは多く持たず、引き続きユーロ円売り、豪ドルNZドル両建て、米ドルカナダドル売りのトラリピ戦略を続けます。


トラリピ全体での利益・損失確定は先週合計+36,750円です。為替が大きく上下すると、トラリピの収益もあがりますね。今週も生き残れるように頑張ります。

<ポジション>
豪ドルNZドル 1.08050 38,000買い
米ドルカナダドル 1.35986 26,000売り 


<時価評価額>
743,597円(前回より+40,262円)
※2020年4月1日より資金500,000円でスタート
※※2021年10月1日より資金591,506円で再スタート
※※※2022年10月1日より資金426,989円で再々スタート

シリコンバレー銀行の破綻は今後にどう影響するのか<りん>
2023年03月13日

こんにちは、りんです!
土曜日にパンローリング主催の投資戦略フェアがあったので行ってきました!
色々な会社さんのブースが出ていてすごく面白いイベントでした。
講演も色々な豪華な講師陣が出ていてすごく勉強になったなぁと・・・
やっぱりリアルイベントはいいですね(‘ω’)!

さて、先週の取引の結果は?
<先週注文した銘柄>
先週は取引お休み
<現在の資金>
¥122,721

先週大きなトピックといえばシリコンバレー銀行の破綻ではないでしょうか。
それの影響か、株価・為替に大きな打撃がありました。
衝撃的なニュースでしたね。。。

今週もその様子を見ながら相場が動きそうなので、慌ただしい1週間になりそうな気配です。
先週31000ポイントまで落ち込んだNYダウは少し回復傾向なものの、どこまで回復できるのか…もしくは一旦調整してからまた大きく下落するのか…
米国株の相場の方向感が一変しそうな気配なのでよく見て取引したいと思います。
(こういうときにやっぱりCFDは買いだけではなく売りもできていいなぁと感じます。)

<週末の小話>
週末は日曜日に金鯱賞がありました!
勝ったのは一番人気プログノーシス。
非常にいい脚で最後の直線伸びてきました。
大阪杯の優先出走権をゲットしたこの馬の今後がまた楽しみになりましたね。
個人的には3着で粘ったアラタの次走に期待したいところです。

では、今週も1週間頑張りましょう(*’ω’*)

耐える時期…<ワタヤン>
2023年03月13日

こんにちは。ワタヤンです。現在のドル円価格は134.40円、豪ドル円は89.00円、カナダドル円は97.60円程度となっています。今週は米シリコンバレー銀行破綻の影響で円高ドル安に動きそうです。

一時期大きく損失が膨らんでいたユーロ円売りポジションですが、為替が全体的に円高方向に動いてくれたおかげで含み損がやや減りました。しかし、米ドルカナダドルの売りトラリピの含み損は大きく拡大し、トータルでは先週から大きくマイナスです。豪ドル高方向を予想して仕掛けた豪ドルNZドルの買いトラリピも完全に誤算でした…しばらく耐える時期です。


トラリピ全体での利益・損失確定は先週合計+10,881円です。今週も生き残れるように頑張ります。

<ポジション>
ユーロ円 143.05 12,000売り
豪ドルNZドル 1.08260 30,000買い
米ドルカナダドル 1.36316 32,000売り 


<時価評価額>
703,335円(前回より-21,023円)
※2020年4月1日より資金500,000円でスタート
※※2021年10月1日より資金591,506円で再スタート
※※※2022年10月1日より資金426,989円で再々スタート

3月から相場が一転<りん>
2023年03月06日

こんにちは、りんです!
昨日、東京都はまだ花粉が本気を出していない(意訳)というニュースを見ました。
現在5%程度の飛散量のようで、ここからまだまだ増えるのが本当に絶望しかないです…(;´・ω・)
毎日目がかゆくて仕方ないので早く花粉シーズンが終わってほしいと祈ってやまない状況です。。

さて、先週の取引の結果は?
<先週注文した銘柄>
先週は取引お休み
<現在の資金>
¥122,721

先週のドル円は先週一時137円台へ。
凄まじい勢いでドル高が進んでいましたが、今日明けて135円台へ。
相変わらずボラティリティがすごいです。。
イベントごとにすぐ方向感が変わるので、長期目線が難しい相場ですね。
短期で相場に乗って取引するのが良さそうです。

NYダウは32000ポイント台で推移していたのですが、3月に入り一転、特に金曜日には大幅上昇し、33000ポイント台へ戻りました。
3月は上げてきそうな幸先の良いスタートですね。
買い目線で投資するのがいいかな~と思っています。

<週末の小話>
週末は日曜日に弥生賞ディープインパクト記念がありました。
今年はディープ産駒のいないディープ記念…時間が経っている感じで感慨深いです。
今年は国内に6頭のディープのラストクロップがいますが、どんな活躍をしてくれるのか…

弥生賞を勝ったのは2番人気のタスティエーラ。
直線抜け出し後、良い脚でした。
2着のトップナイフはホープフルのときからすごく注目していますがやっぱりいい馬ですね。
皐月賞に向かうのであれば絶対に抑えたい馬です。

では、今週も1週間頑張りましょう(*’ω’*)

損失拡大中…<ワタヤン>
2023年03月06日

こんにちは。ワタヤンです。現在のドル円価格は135.90円、豪ドル円は91.80円、カナダドル円は99.90円程度となっています。今週も円安ドル高になりそうです。

米ドルカナダドルの売りトラリピは含み損が10,000円程度、ユーロ円売りトラリピの含み損は20,000円程度まで膨らんでいます。トラリピの利益確定もチャリンチャリンと入ってくるのですが、含み損を埋めるには至らず…でも、トラリピ投資を行ううえで含み損が発生している状態は当たり前。いつか利益確定できる日を夢見て、焦らず投資を続けようと思います。豪ドルNZドルは売り買い両方トラリピを走らせており、今は買いトラリピが動いています。


トラリピ全体での利益・損失確定は先週合計+10,881円です。今週も生き残れるように頑張ります。

<ポジション>
ユーロ円 143.50 18,000売り
豪ドルNZドル 1.08837 8,000買い
米ドルカナダドル 1.35492 17,000売り 


<時価評価額>
724,358円(前回より-4,390円)
※2020年4月1日より資金500,000円でスタート
※※2021年10月1日より資金591,506円で再スタート
※※※2022年10月1日より資金426,989円で再々スタート

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
03-5368-1890

※現在、新型コロナウィルス感染症対策として、
全スタッフ在宅勤務を推奨しております。

メールフォームからのお問い合わせ
Contact