- ヒロミンの記事一覧
- ナスダック、早くも年初来15.6%上昇!<ヒロミン>
- 2023年02月06日
こんにちは!ヒロミンです。米国株市場、先週はFOMC、ハイテク大手の決算、1月の雇用統計と多数の重要イベントをなんとか乗り切りましたね。結果として週間での騰落率は…
ダウ平均 33,926.01 △0.2%
S&P500 4,136.96 △1.6%
ナスダック 12,006.96 △3.3%
2月に入り、年明けから3日までの年初来でもるとこんな感じです。
ダウ平均 △2.4%
S&P500 △8.2%
ナスダック △15.6%
ナスダックは年明けから早くも15.6%も上昇しました。
(ナスダック=過去6カ月)

私の個別保有銘柄の年初来騰落率を上昇率が高い順に並べると…
テスラ 189.98 △75.7%
エヌビディア 211.00 △47.4%
ヌー 4.9 △37.6%
マーベル 46.58 △23.5%
アップル 154.5 △23.5%
アマゾン 103.39 △20.5%
アルファC 105.22 △17.3%
(テスラ=過去6カ月)

テスラの反撃力、すごいですね。軟調な小売り部門を代表するアマゾンもこの通りです。
(アマゾン=過去6カ月)

ここまでは順調に来ているハイテク株ですが、GAFAMの決算は軒並みよろしくなかったこと、発表された1月の雇用統計が予想外に強かったことなどが不安心理を広め、今週は利益確定の売りにさらされるかもしれません。
ともあれ先週土曜日には立春を迎え、暦の上では早くも春です。暖かい日々を心待ちにしながら乗り切っていきたいですね。(‘_’)
- テスラ株の反撃が始まった!?<ヒロミン>
- 2023年01月30日
こんにちは!ヒロミンです。いやあ、先週は毎日本当に寒くてきつかったですね。もっとも米国株市場はそろって暑く元気でした。週間の騰落率は……
ダウ平均 33,978.08 △1.8%
S&P500 4,070.56 △2.5%
ナスダック 11,621.71 △4.3%
なかでもナスダックは年が明けてから4週連続でプラスです。先週はついに200日移動平均線を突破!年始からここまでのところは、幸先のいいスタートを切った格好です。
私が保有している主要ハイテク株はもっと好調です。
先週の週間の上昇率を高い順に並べると……
テスラ 177.90 △33.3%
ヌー 4.37 △14.7%
エヌビディア 203.65 △14.2%
マーベル 44.25 △12.1%
アップル 145.93 △5.9%
アマゾン 102.24 △5.1%
マイクロソフト 248.16 △3.3%
アルファC 100.71 △1.4%
(テスラ=過去6カ月)

テスラは先週、好決算を発表したことで急騰しました。なんだかんだとお騒がせをしながらもやはり強い!
(エヌビディア=過去1年)

エヌビディアに限らず、マーベル、AMD、ASMLなどこのところ半導体株はそろって元気いっぱい。
そこれもこれもつまるところインフレのピークアウトが確実視されつつあることが要因です。というわけで、こここからは景気後退がどうなるのか?いつ来るのか?ハードなのか?マイルドなのか?焦点はそちらに絞られることになりそうです。
その意味でも今週から続々始まるメタ、アップル、アルファベット、アマゾンなど大手ハイテク株の決算がそうとう注目を集めそうです。随分とバタバタしそうですね。
- ナスダック、年明け3週連続プラス!<ヒロミン>
- 2023年01月23日
年明け3週目、ナスダックだけがかろうじてプラスをキープ!
ダウ平均 33,375.49 ▼2.7%
S&P500 3,972.61 ▼0.7%
ナスダック 11,140.43 △0.6%
ラッセル2000 1,867.336 ▼1.0%
ダウ平均とS&P500は流石に3週目にして反落しましたね。ナスダックにしても週を通じては軟調だったものの、20日金曜日にハイテク株が急騰!そのきかっけがネットフリックスの好決算だというから驚きまましたね。
私の保有株ものきなみ上昇です。
テスラ 133.42 △9.0%
アルファベットC 99.28 △7.0%
エヌビディア 178.39 △5.6%
ヌー 3.81 △3.5%
アップル △137.87
マイクロソフト 240.22 △0.4%
(テスラ=過去3カ月)

(アルファベットC=過去3カ月)

さて新年、いまのところは順調ですがこの流れがどこまで維持できるものやら。続くといいな。
- ハイテク株の逆襲はじまる!?<ヒロミン>
- 2023年01月16日
新年2週目の米国株市場!そろって大幅に上昇しましたね。
ダウ平均 34,302 △2.0%
S&P500 3,999.09 △2.7%
ナスダック 11,079.16 △4.8%
ラッセル 1,887.034 △5.3%
市場は熱くすぎもなく、冷たすぎもない、いわゆるゴルディロックス(適温相場)が常態化しようとしているように見えます。
(ナスダック=過去6カ月)

ナスダックは年が明けて明らかに反転してきているのがわかります。S&P500は昨年12月13日、およそ1カ月ぶりの4,000台目前です。
長期金利の低下を受けて、とくにハイテク株が元気を取り戻しつつあります。先週の主要ハイテク株の週間騰落率を見ると…
メルカドリブレ 1,082.92 △24.0%
アマゾン 98.12 △14.0%
エヌビディア 168.99 △13.7%
マーベル 40.67 △12.7%
AMD 71.00 △11.0%
ASML 659.69 △10.7%
テスラ 122.4 △8.3%
マイクロソフト 239.23 △6.4%
ネトフリ 332.82 △5.5%
メタ 136.98 △5.4%
アルファベットC 92.80 △5.3%
アップル 134.76 △4.0%
ヌー 3.68 △3.4%
(アマゾン=過去1年)

VIX指数は先週ついに20を割って18.35に。ドル円は127円台まで下がって来ています。適温相場を維持しながら、ハイテク株の逆襲を本当に演出できるのか!?熱すぎず、冷たすぎない生温かいまなざしで見守っていきたいですね。(笑)
- 年明け1週目はプラス発進!<ヒロミン>
- 2023年01月10日
年明け1週目の米国株市場はどうなるかと思いましたが、なんとか上昇して発信しましたね。
2023年1月6
日現在、週間での騰落率はこの通り……
ダウ平均 33,630.61 △1.5%
S&P500 3,895.08 △1.4%
ナスダック 10,569.29 △1.0%
(ナスダック=過去1カ月)

主要なハイテク株は….
メタ 130.02 △8.0%
ネトフリ 315.55 △7.0%
アマゾン 86.08 △2.5%
エヌビディア 148.59 △1.7%
アップル 129.62 ▼0.2%
アルファベット 88.16 ▼2.5%
マイクロソフト 224.93 ▼6.2%
テスラ 113.06 ▼8.2%
アップルの時価総額がついに2兆ドルを割るなど、年明け早々不穏なニュースはありましたが、なんとか良い年にしたいですね。
カム、カム、ゴルディロックス!!
新着記事
- 2023.02.06
- 【海外ETF/日本株】アイエックス・ナレッジを売却<ぱん>
- 2023.02.06
- 【ETF自動売買】S&P500、週ベースで上昇<ニコ>
- 2023.02.06
- ドル円の勢い、どこまで続くか<りん>
- 2023.02.06
- 豪ドル上がりそう<ワタヤン>
- 2023.02.06
- 利益は微増です<シャケ男>
- 2023.02.06
- ナスダック、早くも年初来15.6%上昇!<ヒロミン>
- 2023.02.06
- 週末の円安で何とかプラスに<ヒヨコマメ>
- 2023.01.30
- 一気に不穏な状況<ワタヤン>
- 2023.01.30
- とんでも銘柄・天然ガス<りん>
- 2023.01.30
- 利益は順調に増えています!<シャケ男>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (34)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (32)
- 2022年9月 (28)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (14)