株式会社アドライフ

投資日記

  • ヒロミンの記事一覧
アーム祭りの後の寂しさに♫~<ヒロミン>
2023年09月19日

いやあ先週はまたまた酷暑復活でしたね。もっともこの酷暑も今度こそ今週いっぱいで終わりのようです。夏の終わりをあんなにも待ちわびていたのに、そうなるとなんか寂しいものですね。

さて先週の米国株市場は今年最大のIPO、アームの上場が大成功に終わり、沸きに沸いたわけですが、翌日には半導体関連株が軒並み下落。マーム祭りの後の寂しさにしみじみする週となりました。

(アーム=上場2日間)

週間の主要3指数の騰落率は以下の通り……

ダウ平均  34,618.24  △0.1%
S&P500  4,450.32 ▼0.2%
ナスダック 13,708.34 ▼0.4%

ナスダックは小幅ながら2週連続でマイナスに沈みました。

ハイテク株は主に半導体関連を中心に明暗が分かれた格好です。


ネトフリ 396.94 ▼10.4%
ASML  596.66 ▼5.0%
ADM  101.49 ▼4.3%
エヌビディア 439.00 ▼3.7%
マーベル 54.49 ▼2.2%
アップル 175.01 ▼1.8%
アルファC 138.30 △0.8%
メタ  300.31  △0.8%
アマゾン 140.39 △1.6%
テスラ  274.39 △10.4%

*太字は半導体関連

(テスラ=年初来)

祭りの後の寂しさに包まれた中、一人気を吐いたのがまたもテスラです。

全米自動車労組(UAW)がストに入ったことで、GM、フォード、ステランティスといったビッグスリーが苦境に陥り、相対的にテスラのお株が上がったようです。日経では漁夫の利と報道されてましたね。

さあ、今週はFOMCです。想定通り、利上げは見送られるか?注目です。

ヴァージンは宇宙ゴミと化すのか?<ヒロミン>
2023年09月11日

こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。いやあ、9月に入ってようやく酷暑が柔らだと思ったら、今度は急速に涼しくなって来ましたね。夜になるとコオロギやカエルの大合唱です。

さて先週の米国株市場は長期金利の高止まりに原油高が加わり、基本的に調整の週となりました。9月は軟調というジンクスは健在です。主要3指数の週間騰落率はこんな感じ….

ダウ平均 34,576.59 ▼0.7%
S&P500 4,457.49 ▼1.3%
ナスダック 13,761.53 ▼1.9%

ナスダックは3週間ぶりにマイナスに沈みました。

(ナスダック=年初来)

私に保有銘柄では明暗がはっきり分かれました。

週間騰落率で並べると….

(マイナスのグループ)

ヴァージン 2.29 ▼11.24%
エヌビディア 455.72 ▼6.1%
アップル 178.18 ▼6.0%
ヌー 6.81 ▼4.2%
マーベル 55.74 ▼3.8%
メルク 109.05 ▼0.7%

(プラスのグループ)

マイクロソフト 334.27 △1.7%
テスラ 248.5 △1.4%
アルファC 137.2 △0.3%
アマゾン 138.23 △0.1%

というわけで全体的には資産は目減りしたものの、先週も円安が147円台まで進んだことに助けられて、思ったよりも少ない損失で済ました。

それにしてもヴァージン・ギャラクティック―(SPCE)は本当にどこまで下がれば気が済むのか?こんなボロ株見たことありません。このまま宇宙ゴミと化して宇宙の彼方に消えてしまうのでしょうか?戒めの意味で持ち続けていますが、それにしても呆れます。

(ヴァージン・ギャラクティック―=過去5年)

今週はインフレを占う指標が目白です。

13日(水)には8月の消費者物価指数(CPI)、翌14日(木)には同じく8月の生産者物価指数(PPI)と小売売上高が発表されます。

そうそう、その前に明日12日(火)にはアップルの新製品発表会がありますね。中国国内での使用禁止規制で先週は▼6.0%と大きく下げただけに、大きく反発できるのか注目です。

エヌビディア以外の半導体も帰ってきた!<ヒロミン>
2023年09月04日

こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。ようやく少しだけ涼しくなってきましたね。昨日から短パンを長いパンツに衣替えした今日この頃です。

さて先週の米国株市場は、ADP雇用統計、雇用統計と重要指標が続きましたがいずれも強弱入り混じる展開でしたね。とはいえ追加の利上げに対する懸念は概ね緩和されたと受け止められ、終わってみれば3指数そろって大きく上昇して引けました。

ダウ平均 34,837.71 △1.4%(週間)
S&P500 4,515.77 △2.5%(週間)
ナスダック 14,031.81 △3.2%(週間)

(ナスダック=過去1年)

なかでもナスダックは2週連続で上昇、約1カ月ぶりに14,000台を回復しました。

主要ハイテク株の週間騰落率はこん感じ……

メルカドリブレ 1421.64 △14.9%
マイクロン 70.39 △10.5%
マーベル 57.95 △8.3%

ADM 109.45 △7.0%
アップル △189.46 △6.1%
エヌビディア 485.09 △5.4%
アルファC 136.8 △4.7%
アマゾン 138.12 △3.7%
ASML 662.52 △1.8%
マイクロソフト 328.66 △1.8%
*太字は半導体関連銘柄

このところ一人勝ちだったエヌビディアの勢いが他の半導体関連銘柄にも波及した感じです。私の資産の中でも最大シェアの38%を占めるアマゾンも…….先週はウシシでした。

(アマゾン=過去1年)

さてさて9月相場がスタートしました。統計的には9月はあまりよろしくないとのことですが、今年は例外だといいですね。

利上げするかしないかはデータ次第<ヒロミン>
2023年08月28日

こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。注目されたジャクソンホール会議でのパウエルさんの講演、なんとか無難に通過することができましたね。私なりに発言の要旨をまとめると、結局「今後さらなる利上げをするか、しないかはデータ次第で分かりません」という主張に終始した印象です。

というわけで市場にはとりあえず安心感が広がり、先週の米国株市場の週間騰落率はこんな感じ……

ダウ平均 34,346.90 ▼0.4%
S&P500 4,405.71 △0.8%
ナスダック 13,590.65 △2.3%

ナスダックは4週ぶりにプラスを回復。エヌビディアの予想を超える好決算がハイテク株をけん引した格好です。

(ナスダック=過去1年)

主要ハイテク株の週間騰落率はこの通り……

テスラ 238.57 △10.72%
パロアルト 230.76 △10.05%
エヌビディア 460.18 △6.28%
ネトフリ 416.03 △2.8%
アップル 178.61 △2.4%
マイクロソフト 322.98 △2.1%
アルファC 130.69 △2.0%
メタ 285.5 △0.8%
エアビー 125.79 △0.6%
アマゾン 133.26 △0.0%

(エヌビディア=過去1年)

主役はもちろん好決算をたたき出したエヌビディアでしたが、その陰でテスラは週間で△10.7%も上昇。アマゾンがかろうじてプラスをキープしたことも助かりました。

さて今週は9月1日(金)に雇用統計の発表があります。パウエルさんいわく、すべてはデータ次第ということで注目ですね。

唯一、物色されるエヌビディア!?<ヒロミン>
2023年08月21日

こんにちは!米国株、それもハイテク株を中心に投資をしているヒロミンです。毎日毎日暑いですがもしかしたら今週あたりから秋に気配を一瞬ながらも感じられるのではと期待しています。

さて先週の米国株市場はとにかく長期金利の上昇に悩まされた一週間ですたね。主要3指数の週間の騰落率はこの通り……

ダウ平均 34,500.66 ▼2.2%
S&P500 4,369.71 ▼2.1%
ナスダック 13,290.78 ▼2.6%

いずれも2%を超えて下落。長期金利の上昇は、つまりところ米景気が底堅いことを反映しているのですが、ナスダックに至ってはこれで3週連続のマイナスとなりました。ハイテク株は完全に調整トレンドに入ってしまったようです。

(ナスダック=過去1年)

私の保有銘柄の週間騰落率を見ても調整は明らかです。

ヴァージン 2.85▼ 12.0%
テスラ 215.49 ▼11.2%
ヌー 7.21 ▼7.1%
アマゾン 133.22 ▼3.8%
アップル 174.49 ▼1.9%
アルファC 128.11 ▼1.6%
マイクロソフト 316.48 ▼1.4%
マーベル 57.59 △0.9%
メルク 109.20 △1.6%
エヌビディア 432.99 △6.0%

宇宙旅行のヴァージン・ギャラクティックについては関問題外として、軒並み調整の嵐に見舞われています。

ただし、そんな状況にもかかわらず一人気を吐く銘柄もあります。エヌビディアです。週間で6%も上昇しました。どうやらエヌビディアだけが主要なエッジファンドに追加購入されている模様です。物色とはこのことです。

(エヌビディア=過去1年)

そのエヌビディアの5-7月期の決算が23日(水)にありますね。25日(木)から始まるジャクソンホール会議のパウエルさんの講演とともに注目です。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
03-5368-1890

※現在、新型コロナウィルス感染症対策として、
全スタッフ在宅勤務を推奨しております。

メールフォームからのお問い合わせ
Contact