- 2023年04月の記事一覧
- 【海外ETF/日本株】わずかにマイナス<ぱん>
- 2023年04月24日
おはようございます。ぱんです。
あまり大きな動きはありませんでした。
<保有中の銘柄>
インベ グローバルクリーンエネルギー ETF(PBD) 10口
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 20口
バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT) 10口
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO) 5口
テーマ株 30口(10銘柄)
<注文中の銘柄>
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 10口
指値決済注文中です。
<現在の資金>
¥859,232(日本円ベース)
前回から円ベースで\7,533のマイナスです。
- 円安継続<ワタヤン>
- 2023年04月24日
こんにちは。ワタヤンです。現在のドル円価格は134.20円、豪ドル円は89.70円、カナダドル円は99.00円程度となっています。為替相場は相変わらず円安方向に動いており、売り続けているユーロ円は147.50円まで上昇、苦しい状況変わらずです…
ポジションはユーロ円売り、そして豪ドルNZドルをドテンで売りはじめました。ユーロ円のマイナスがとにかく大きく難儀していますが、今週も引き続きユーロ売り、そして豪ドル売りで勝負します。
トラリピ全体での利益・損失確定は先週合計+3,381円です。今週も生き残れるように頑張ります。
<ポジション>
豪ドルNZドル 1.09006 3,000売り
ユーロ円 145.075 24,000売り
<時価評価額>
787,923円(前回より-3,149円)
※2020年4月1日より資金500,000円でスタート
※※2021年10月1日より資金591,506円で再スタート
※※※2022年10月1日より資金426,989円で再々スタート
- 【ETF自動売買】良いか悪いか大きな変化なし<ニコ>
- 2023年04月24日
こんにちは、ニコです。社内研修のため約一週間、子どもたちとやや長い時間離れていました。いない間に成長するかな?と思って期待しましたが、特に変化なく(笑)。でもかわいく甘えてくるのを見ると、変わらないことに安心しました。
現在のポジション
S&P500は、年初からは約7.5%上昇していますが、先週から大きな動きはありませんでした。今週マイクロソフト、アマゾンなど決算発表が予定されているので動きが気になるところです。
<現在の保有銘柄>
【S&P500 ETF 買い】
・評価損益:-76,623円
———
◆年度開始時:137,748円(証拠預託金:296,834円-損益:-159,086円)
➝証拠預託金:284,795円(2022.12月)
➝証拠預託金:286,205円(分配金+1,401円 2023.3月)
➝証拠預託金:268,261円(2023.3月)
◆2023.4.24 10:50AM時点:評価損益:-76,623円(先週より+102円)
- テスラが痛い急落。嫌な予感!<ヒロミン>
- 2023年04月24日
先週の米国株市場は強弱入り混じる決算が続くなか、方向感に欠ける膠着状態でしたね。主要3指数は週間でほぼ横ばいでした。
ダウ平均 33,808.96 ▼0.2%
S&P500 4,133.52 ▼0.1%
ナスダック 12,072.46 ▼0.4%
ラッセル2000 1,791.506 △0.6%
(ナスダック総合=直近1カ月)

とはいえハイテク株を個別にみると、軟調な1ー3月期の決算を発表したテスラが急落。週間ではなんと10.8%も下げました。嫌な予感しかしません。
(テスラ=直近1カ月)

主要ハイテク株の週間騰落率は….
テスラ 165.08 ▼10.8%
メタ 212.89 ▼3.9%
アルファC 105.91 ▼3.2%
ネトフリ 327.98 ▼3.2%
マイクロソフト 285.76 ▼0.1%
アップル 165.02 ▼0.1%
エヌビディア 271.19 △1.4%
ブッキング 2687.33 △1.4%
アマゾン 106.96 △4.3%
私の総資産としては、テスラの下げがきつくて痛かったですが、一方で保有比率の大きいアマゾンとエヌビディアがそこそこ上昇して引けたこと、さらに円安効果も加わりそれなりにプラスをキープしました。
さて、今週はアルファベット、マイクロソフト、さらにはアマゾンが1ー3月期の決算を発表します。
吉と出るか凶とでるか?業績相場に移行した現状としては、目を離せなせません。
- 大きな動きのない1週間<ヒヨコマメ>
- 2023年04月24日
おはようございます! ヒヨコマメです。
iシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(IXJ)は、動きが鈍い一週間でした。一時期は1株=86ドルあたりまで値下がったものの、週末に何とか87ドル前半と先週頭の水準まで戻しています。バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)も1株=93ドル前後で推移しており、大きな変動はありませんでした。
為替も大きな動きがなかったこともあり、円ベースで401,575円と、先週とほぼ変わらずとなっています。
新着記事
- 2025.03.17
- 【日本株】芋の安定感<おもち>
- 2025.03.17
- 【海外ETF/日本株】同じ海外株なのにニコさんは上がっているのに<ぱん>
- 2025.03.17
- 再び円安<ワタヤン>
- 2025.03.17
- 【米国株/ETF】ちっちゃく回復<ニコ>
- 2025.03.17
- 【IXJ】も下落基調に<ヒヨコマメ>
- 2025.03.17
- S&P500も「調整局面」入り!<ヒロミン>
- 2025.03.10
- 【日本株】ほぼ波の無いチャート<おもち>
- 2025.03.10
- 【米国株】マイナス転落⤵<ニコ>
- 2025.03.10
- ユーロ160円復帰<ワタヤン>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2025年3月 (18)
- 2025年2月 (21)
- 2025年1月 (18)
- 2024年12月 (15)
- 2024年11月 (20)
- 2024年10月 (17)
- 2024年9月 (25)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (21)
- 2024年6月 (14)
- 2024年5月 (19)
- 2024年4月 (24)
- 2024年3月 (19)
- 2024年2月 (17)
- 2024年1月 (18)
- 2023年12月 (17)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (22)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (23)
- 2023年5月 (29)
- 2023年4月 (20)
- 2023年3月 (23)
- 2023年2月 (24)
- 2023年1月 (29)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (27)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (25)
- 2022年7月 (12)