株式会社アドライフ

投資日記

  • 「S&P500」タグの記事一覧
好景気を象徴!スウィフトレーション<ヒロミン>
2023年08月14日

こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。注目された7月の米物価指数は強弱入り混じる、判断の難しい結果となりましたね。

消費者物価指数(CPI)は市場予想は下回ったものの13カ月ぶりに加速。生産者物価指数(PPI)は市場予想を上回って加速。結局、インフレ鎮静化傾向の鈍化を示唆する結果となりました。

結果、米国株市場の週間騰落率はまちまちに……

ダウ平均 35,281.40 △0.6%
S&P500 4,464.05 ▼0.3%
ナスダック 13,644.85 ▼1.9%

長期金利の上昇にともないハイテク株が売られ、ナスダックが最も下げた格好となりました。ハイテク株を売って他の出遅れ銘柄へ移行、といった流れはしばらく続きそうです。

(ナスダック=過去1年)

私の保有銘柄の週間騰落率にもそれが色濃く反映されています。

ヴァージン・ギャラクティック ▼12.9%
マーベル 57.09 ▼8.9%
エヌビディア 408.55 ▼8.6%
テスラ 242.65 ▼4.4%
アップル 177.32 ▼2.3%
マイクロソフト ▼2.1%
ヌー 7.76 ▼1.1%
アマゾン 138.41 ▼0.8%
アルファC 130.17 △1.3%
メルク 107.44 △2.3%

(マーベル=過去1年)

今週は15日(火)に7月の小売売上高、16日(水)にターゲット、17日(木)にウォルマートの四半期決算と小売関連指標の発表が続きます。

アメリカでは”スウィフトレーション”というキーワードが流行っているように、テイラー・スウィフトさんやビヨンセさん、さらには映画「バービー」のヒットによる経済効果が社会現象になっています。

米国景気の強さがどの程度なのかを見定めるためにも見逃せない指標です。

気が付けばゴルディロックス!?<ヒロミン>
2023年07月18日

こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。東京は毎日毎日猛暑というのにまだ梅雨は明けないのでしょうかね?

さて先週の米国株市場はそろって大幅に上昇しました。週間の上昇率はこの通り……

ダウ平均 34,509.03 △2.3%
S&P500  4,505.42 △2.4%
ナスダック 14,113.70 △3.6%

ダウ平均については年初来高値を更新しましたね。6月のCPIとPPIをインフレ鈍化の確認で乗り切り、市場には楽観ムードも漂い始めているようです。ゴルディロックス(適温)相場の始まりでしょうか!?

(ダウ平均=過去1年)

主要ハイテク株の週間の上昇率を見てみるとこの通り……

エアビーアンドビー △10.0%
セールスフォース △9.4%
ブッキング △8.7%
マーベル △7.3%
エヌビディア △7.0%
メタ △6.3%
アルファC △4.6%
アマゾン △3.5%
テスラ △2.5%
AMD △2.5%

これはまさにハイテク株はゴルディロックス(適温相場)かもしれません。景気の良さを感じます。

(エアビーアンドビー=過去1年)

今週は今晩から金融株を皮切りに決算発表が続きます。とくに19日(水)にはテスラとネットフリックスの四半期決算に注目です。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
03-5368-1890

※現在、新型コロナウィルス感染症対策として、
全スタッフ在宅勤務を推奨しております。

メールフォームからのお問い合わせ
Contact