- 2023年01月の記事一覧
- 一気に不穏な状況<ワタヤン>
- 2023年01月30日
こんにちは。ワタヤンです。現在のドル円価格は130.10円、豪ドル円は92.40円、カナダドル円は97.70円程度となっています。やや円安方向に動いていますが、ドル円は130円を割ったり、戻ったりを繰り返しており、大きな変化はありません。
米ドルカナダドルの売りトラリピ、豪ドルNZドルの売りトラリピ戦略を続けていますが、先週ノーポジションだったのが噓のように、豪ドル高で大量のマイナスポジションを抱えています。ひたすら耐えるのみです…
トラリピ全体での利益確定は先週合計1,264円です。今週も生き残れるように頑張ります…
<ポジション>
豪ドルNZドル 価格1.08943 28,000売り
<時価評価額>
722,228円(前回より-6989円)
※2020年4月1日より資金500,000円でスタート
※※2021年10月1日より資金591,506円で再スタート
※※※2022年10月1日より資金426,989円で再々スタート
- とんでも銘柄・天然ガス<りん>
- 2023年01月30日
こんにちは、りんです!
先週は東京でも雪がぱらつきましたね。
全く積もらなかったので交通機関等の混乱がなかったのは本当によかったなぁと思いました。
さて、先週の取引の結果は?
<先週注文した銘柄>
スポット金 KO ベア(下落)
スポットシルバー KO ベア(下落)
<現在の資金>
¥112,261
先週から-¥5,051
先週は特に大きなイベントもなく、米国株(NYダウ)はその前週の木・金の下落くらいは1週間かけて戻し、堅調な相場でした。
ドル円はゆるやかにレンジ相場になってきたように見えます。
それでも129~130円台と1円を行ったり来たりしているため、レンジ相場になってもかなり大きな動きをしているように見えます。
今週はオープン後130円になりましたが、どう動いていくのでしょうか・・・
130円が定着するのか要チェックですね。
今週オープン後の市場を見ていましたが、天然ガスが大きな下窓でオープンしました。
Twitter等を見ていると結構な悲鳴が・・・笑
本当にとんでも銘柄だなと感じます。笑
約半年で値段が半分を切っているのも恐ろしい・・・
短期売買向きの通貨ですがボラティリティが大きいので面白いです。
リスク管理がきちんとできる人であればお勧めしたい銘柄ですね。笑
<週末の小話>
週末は日曜日に中京でシルクロードステークスが、東京で根岸ステークスがありました。
今回はどちらもしっかり人気上位馬が勝ち切りでした。
特にシルクロードステークスは大幅斤量増の牝馬、ナムラクレアが快勝。
これはGⅠの高松宮記念にも期待ができます。
今年は短距離馬が充実しているので面白いレースが期待できますね。
根岸ステークスは圧倒的な1番人気のレモンポップが勝ちました。
2着のギルデッドミラーもすごくいい内容で、個人的に2月のフェブラリーステークスではギルデッドミラーの方を買いたいなと思います。
では、今週も1週間頑張りましょう(*’ω’*)
- 利益は順調に増えています!<シャケ男>
- 2023年01月30日
皆さまおはようございます。シャケ男です。
ここまでの投資結果を発表します。現在の投資金額が約85万円になり評価損益合計は約160000円になります。先週よりも25000円ほどプラスになります。利益が増えた要因はトーカロとアサヒHD、NTTなどの株価が上昇しているからです。今朝は下がっていますが。。また、日経平均は少しだけ上がっています。このまま株価が右肩上がりなら良いのですが、何かのきっかけで株価は下落しそうで心配もあります。
<保有中の銘柄>
東レ(3402) 60株
ラック(3857) 15株
横浜ゴム(5101) 5株
アンリツ(6754) 20株
日産自動車(7201) 149株
スバル(7270) 20株
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306) 99株
オリックス(8591) 7株
三菱HCキャピタル(8593) 80株
商船三井(9104) 30株
住友電気工業 55株
トーカロ 85株
日本電信電話 35株
アサヒHD 50株
- 【海外ETF/日本株】米国株復調<ぱん>
- 2023年01月30日
おはようございます。ぱんです。
米国株がようやく調子を上げてきました。
ポートフォリオのうち、大半が米国株なので米国株が値上がりすると大体資産全体が底上げされます。
為替の影響も多いですが、今回は米ドルベースでのプラスなので嬉しいです。
エマージングとタイはまだマイナスですが……。
<保有中の銘柄>
インベ グローバルクリーンエネルギー ETF(PBD) 10口
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 20口
バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT) 10口
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO) 5口
テーマ株 33口(11銘柄)
<注文中の銘柄>
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 10口
指値決済注文中です。
<現在の資金>
¥831,958(日本円ベース)
前回から円ベースで¥20,634のプラスです。

- テスラ株の反撃が始まった!?<ヒロミン>
- 2023年01月30日
こんにちは!ヒロミンです。いやあ、先週は毎日本当に寒くてきつかったですね。もっとも米国株市場はそろって暑く元気でした。週間の騰落率は……
ダウ平均 33,978.08 △1.8%
S&P500 4,070.56 △2.5%
ナスダック 11,621.71 △4.3%
なかでもナスダックは年が明けてから4週連続でプラスです。先週はついに200日移動平均線を突破!年始からここまでのところは、幸先のいいスタートを切った格好です。
私が保有している主要ハイテク株はもっと好調です。
先週の週間の上昇率を高い順に並べると……
テスラ 177.90 △33.3%
ヌー 4.37 △14.7%
エヌビディア 203.65 △14.2%
マーベル 44.25 △12.1%
アップル 145.93 △5.9%
アマゾン 102.24 △5.1%
マイクロソフト 248.16 △3.3%
アルファC 100.71 △1.4%
(テスラ=過去6カ月)

テスラは先週、好決算を発表したことで急騰しました。なんだかんだとお騒がせをしながらもやはり強い!
(エヌビディア=過去1年)

エヌビディアに限らず、マーベル、AMD、ASMLなどこのところ半導体株はそろって元気いっぱい。
そこれもこれもつまるところインフレのピークアウトが確実視されつつあることが要因です。というわけで、こここからは景気後退がどうなるのか?いつ来るのか?ハードなのか?マイルドなのか?焦点はそちらに絞られることになりそうです。
その意味でも今週から続々始まるメタ、アップル、アルファベット、アマゾンなど大手ハイテク株の決算がそうとう注目を集めそうです。随分とバタバタしそうですね。
新着記事
- 2023.09.19
- CPIは無風・・・<りん>
- 2023.09.19
- さらに円安<ワタヤン>
- 2023.09.19
- 【S&P500 ETF】とりあえず一勝<ニコ>
- 2023.09.19
- アーム祭りの後の寂しさに♫~<ヒロミン>
- 2023.09.19
- 【VT】配当金がありました<ヒヨコマメ>
- 2023.09.11
- ドル円足踏み状態<ワタヤン>
- 2023.09.11
- ドル円はレンジ相場入り?<りん>
- 2023.09.11
- 【海外ETF/日本株】何とかキープしてほしい100万円<ぱん>
- 2023.09.11
- 【ETF自動売買】あと一勝負仕掛ける?<ニコ>
- 2023.09.11
- ヴァージンは宇宙ゴミと化すのか?<ヒロミン>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2023年9月 (17)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (25)
- 2023年5月 (34)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (27)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (34)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (32)
- 2022年9月 (28)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (14)