- 2023年01月の記事一覧
- 【ETF自動売買】今年こそは跳ねたい!…いい方向に<ニコ>
- 2023年01月05日
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします✨
元日にお雑煮を作ったのですが、おもちの残数が少なく焦りました💦在庫が潤沢にあるかと思っていたのですが、そういえば12月にちびっこたちがよく磯辺焼きを食べていたのを思い出しました…。
現在のポジション
年末29日に375.60近辺まで下がりましたが、その後は戻り、やや下がりを繰り返して、現在381.70近辺。構えていたより動かなかったのでとりあえずホッとしています。
<現在の保有銘柄>
【S&P500 ETF 買い】
・評価損益:-113,830円
———
◆年度開始時:137,748円(証拠預託金:296,834円-損益:-159,086円)
◆2023.1.5 10:45AM時点:評価損益:-113,830円(先週より‐775円)
- 【海外ETF/日本株】もう少し跳ねると思った年明け🐰<ぱん>
- 2023年01月05日
おはようございます。
そして、明けましておめでとうございます。
毎年年明けは上がり調子の相場の印象ですが、昨日は下落から始まりましたね。
この後はウサギ年らしく跳ねて行ってほしいものです。
とはいえ、ぱんの収支は年末と比較すると上がっていました。
<保有中の銘柄>
インベ グローバルクリーンエネルギー ETF(PBD) 10口
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 20口
バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT) 10口
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO) 5口
テーマ株 33口(11銘柄)
<注文中の銘柄>
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 10口
指値決済注文中です。
<現在の資金>
¥787,294(日本円ベース)
前回から円ベースで¥11,165のプラスです。

- 大きな変化なくスタート<ヒヨコマメ>
- 2023年01月05日
新年おめでとうございます。ヒヨコマメです。本年もよろしくお願いいたします。
年明け早々、129円台となった米ドル円。資産がどこまでマイナスとなっているかヒヤヒヤしながら、本日チェックすると……。
iシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(IXJ)およびバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)ともにさしたる値動きはなく、米ドル円も本日は131円と戻ってきたことこから、資産は年末とほぼ変わらず、381,872円となっています。
今年も引き続きVTを積立しつつ、よい銘柄があればチャレンジしていきたいと思っています。
- 今年も変化を楽しんで行きまっしょい!<ヒロミン>
- 2023年01月05日
明けましておめでとうございます。
マネー探検隊の米国株担当のヒロミンです。
今年もどうぞよろしくお願いします。
さて、改めて2022年の米国株市場を振替えってみると、いやぁひと言で表すなら、とことん下げに下げた1年だったなぁと総括できますね。誰が昨年の年初にこのような展開を予想できたでしょうか?
改めて年間の騰落率を年末30日時点の終値とともに計算してみると…
ダウ平均 33,147.25 ▼8.8%
S&P500 3,839.50 ▼19.4%
ナスダック 10,466.48 ▼33.1%
ラッセル2000 1,761.246 ▼21.6%
とくにナスダックの下落率は悲惨です。しかし、これでも必ず”リーマン以来の”という枕詞がつくころを見れば、それほど悲観することはない、とも言えるかもしれませんが…
(ナスダック=過去1年)

この下げのきつかったナスダックを象徴したのが、Twitter買収で世間を騒がせたマスク氏率いるテスラでした。
主要ハイテク株の年間の騰落率を昨年の終値とともに計算すると…
テスラ 123.18 ▼65.0%
メタ 120.34 ▼64.2%
ネトフリ 294.88 ▼51.1%
エヌビディア 146.14 ▼50.3%
アマゾン 84.00 ▼49.6%
アルファベット 88.73 ▼38.7%
マイクロソフト 239.82 ▼28.7%
アップル 129.93 ▼26.8%
(テスラ=過去1年)

さて、問題は新年2023年の米国株市場はどうなるのか?
米国の証券大手はそろって、景気後退はギリギリなんとか避けられる、なってもマイルドリセッションにとどまるだろうと、わりと楽観的な見通しを出しているようです。しかし、こうした年初の見通しは、昨年の例を見るまでもなく、当たった試しはありません。
というわけで答えは、”わからない”としか言いようがありませんね。
いずれにしましても、今年も”変化を楽しんで行きましょい”。
新着記事
- 2025.03.17
- 【日本株】芋の安定感<おもち>
- 2025.03.17
- 【海外ETF/日本株】同じ海外株なのにニコさんは上がっているのに<ぱん>
- 2025.03.17
- 再び円安<ワタヤン>
- 2025.03.17
- 【米国株/ETF】ちっちゃく回復<ニコ>
- 2025.03.17
- 【IXJ】も下落基調に<ヒヨコマメ>
- 2025.03.17
- S&P500も「調整局面」入り!<ヒロミン>
- 2025.03.10
- 【日本株】ほぼ波の無いチャート<おもち>
- 2025.03.10
- 【米国株】マイナス転落⤵<ニコ>
- 2025.03.10
- ユーロ160円復帰<ワタヤン>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2025年3月 (18)
- 2025年2月 (21)
- 2025年1月 (18)
- 2024年12月 (15)
- 2024年11月 (20)
- 2024年10月 (17)
- 2024年9月 (25)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (21)
- 2024年6月 (14)
- 2024年5月 (19)
- 2024年4月 (24)
- 2024年3月 (19)
- 2024年2月 (17)
- 2024年1月 (18)
- 2023年12月 (17)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (22)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (23)
- 2023年5月 (29)
- 2023年4月 (20)
- 2023年3月 (23)
- 2023年2月 (24)
- 2023年1月 (29)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (27)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (25)
- 2022年7月 (12)