- 2023年01月の記事一覧
- 【ETF自動売買】頑張れ、S&P!<ニコ>
- 2023年01月16日
こんにちは、ニコです。ニンテンドーswitchでカラオケにはまっている我が家。ついに10年数年ぶり?にカラオケボックスに行きました。家では味わえない大きな音、本人映像に大喜びの娘たち。延長までして、大満足でした(笑)🎤♪
現在のポジション
先週のブログ記載時点では、387.00近辺でした。一時的に下がる場面もありましたが、じりじり上げて現在397.37付近。マイナスも小さくなってきています。
<現在の保有銘柄>
【S&P500 ETF 買い】
・評価損益:-90,200円
———
◆年度開始時:137,748円(証拠預託金:296,834円-損益:-159,086円)
◆2023.1.16 11:00AM時点:評価損益:-90,200円(先週より+16,500円)
- 日経平均は大きく下落。。<シャケ男>
- 2023年01月16日
皆さまおはようございます。シャケ男です。
ここまでの投資結果を発表します。現在の投資金額が約65万円になり評価損益合計は約118000円のプラスになります。先週よりも1000円ほど利益は増えています!今朝の日経平均は大きく下げていますがオリックスと東レの株価が上がっています!東レは炭素繊維に強みを持っており航空機やスポーツ向けの需要が回復しているので株価は上がっていると勝手に思っています!三菱UFJの株価も上がっているので利確も視野に入れています。今月も冷静に投資を続けていきます!
<保有中の銘柄>
東レ(3402) 60株
ラック(3857) 15株
横浜ゴム(5101) 5株
アンリツ(6754) 20株
日産自動車(7201) 149株
スバル(7270) 20株
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306) 99株
オリックス(8591) 7株
三菱HCキャピタル(8593) 80株
商船三井(9104) 30株
住友電気工業 55株
トーカロ 50株
- 【海外ETF/日本株】全銘柄が微減<ぱん>
- 2023年01月16日
おはようございます。ぱんです。
先週は微増でしたが、今週はマイナススタートです。
主な要因は円高です。
私のポートフォリオの大半が米国株なので、為替の影響を大きく受けるのですが、気になってしまうのは日本株……。
単元未満でテーマ単位で買ったため、なかなか保有銘柄に共感ができず……。
さらには指値注文ができないストレス……。
もう単元未満株はやりません。
<保有中の銘柄>
インベ グローバルクリーンエネルギー ETF(PBD) 10口
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 20口
バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT) 10口
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO) 5口
テーマ株 33口(11銘柄)
<注文中の銘柄>
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 10口
指値決済注文中です。
<現在の資金>
¥798,230(日本円ベース)
前回から円ベースで¥2,186のマイナスです。
- ハイテク株の逆襲はじまる!?<ヒロミン>
- 2023年01月16日
新年2週目の米国株市場!そろって大幅に上昇しましたね。
ダウ平均 34,302 △2.0%
S&P500 3,999.09 △2.7%
ナスダック 11,079.16 △4.8%
ラッセル 1,887.034 △5.3%
市場は熱くすぎもなく、冷たすぎもない、いわゆるゴルディロックス(適温相場)が常態化しようとしているように見えます。
(ナスダック=過去6カ月)
ナスダックは年が明けて明らかに反転してきているのがわかります。S&P500は昨年12月13日、およそ1カ月ぶりの4,000台目前です。
長期金利の低下を受けて、とくにハイテク株が元気を取り戻しつつあります。先週の主要ハイテク株の週間騰落率を見ると…
メルカドリブレ 1,082.92 △24.0%
アマゾン 98.12 △14.0%
エヌビディア 168.99 △13.7%
マーベル 40.67 △12.7%
AMD 71.00 △11.0%
ASML 659.69 △10.7%
テスラ 122.4 △8.3%
マイクロソフト 239.23 △6.4%
ネトフリ 332.82 △5.5%
メタ 136.98 △5.4%
アルファベットC 92.80 △5.3%
アップル 134.76 △4.0%
ヌー 3.68 △3.4%
(アマゾン=過去1年)
VIX指数は先週ついに20を割って18.35に。ドル円は127円台まで下がって来ています。適温相場を維持しながら、ハイテク株の逆襲を本当に演出できるのか!?熱すぎず、冷たすぎない生温かいまなざしで見守っていきたいですね。(笑)
- 円高が大きな痛手に<ヒヨコマメ>
- 2023年01月16日
おはようございます! ヒヨコマメです。
保有しているETFは、比較的好調です。まずiシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(IXJ)は、先々週からの水準をキープしており、1株=84~86ドルを推移しています。一方、バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)は、上昇基調が続いており、1株=91ドルを超える水準まで到達、直近の最高値まで迫る勢いです。
しかし何と言っても先週の大きな痛手は、4円ほどの円高。おかげで円ベース資産では、378,485円と先週より3,800円ほどマイナスとなりました。
新着記事
- 2025.01.14
- 今年も円安<ワタヤン>
- 2025.01.14
- 【米国株】銘柄追加!<ニコ>
- 2025.01.14
- 【海外ETF/日本株】新たにパランティア(PLTR)を購入!<ぱん>
- 2025.01.14
- 年末より2週連続下落!<ヒロミン>
- 2025.01.14
- 【IXJ】は回復の兆し?<ヒヨコマメ>
- 2025.01.06
- 【米国株】良いスタート!<ニコ>
- 2025.01.06
- 【海外ETF/日本株】2025年、今年は何を買おうか?<ぱん>
- 2025.01.06
- 【IXJ】【VT】下げ止まってくれるか?<ヒヨコマメ>
- 2025.01.06
- サンタラリーは来なかったけど…<ヒロミン>
- 2024.12.23
- 【米国株】円安でプラスを感じられない<ニコ>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (15)
- 2024年11月 (20)
- 2024年10月 (17)
- 2024年9月 (25)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (21)
- 2024年6月 (14)
- 2024年5月 (19)
- 2024年4月 (24)
- 2024年3月 (19)
- 2024年2月 (17)
- 2024年1月 (18)
- 2023年12月 (17)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (22)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (25)
- 2023年5月 (34)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (27)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (34)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (32)
- 2022年9月 (28)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (14)