- 2023年09月の記事一覧
- CPIは無風・・・<りん>
- 2023年09月19日
こんにちは、りんです!
この3連休は暑かったですね。9月も半ばをすぎたというのに、こんなに毎日暑いのは本当に体に堪えます、、
今週のから涼しくなるとの予報なので、それを信じて待ちたいと思います。
さて、先週の取引の結果は?
<先週注文した銘柄>
先週は取引お休み
<現在の資金>
¥130,746
先週のドル円は145~147円で推移。
相変わらずドルが強いですね。。
先週はCPIがありましたが、瞬間上下動があったものの、ほぼ無風に終わりました…PPIも同じくあまり動かず…
今週のFOMCが待たれます。
米株は木・金で大きく動きがありましたが、相変わらず34000ポイント台での推移。
35000ポイントは遠そうですね…。。
<週末の小話>
週末は祝日もあって3日間開催!
中山競馬場でセントライト記念が、阪神競馬場でローズステークスが行われました。
どちらも秋クラシックに繋がる面白いレースでした。
では、今週も1週間頑張りましょう(*’ω’*)
- さらに円安<ワタヤン>
- 2023年09月19日
こんにちは。ワタヤンです。現在のドル円価格は147.70円、豪ドル円は95.00円、カナダドル円は109.50円程度です。先週からドル円は1円以上の上昇、クロス円も概ね上昇しています。ユーロ円は157.80円程度で、他のクロス円通貨と比べるとそれほど上がっていないのが救いです。ドル円150円、ユーロ円160円には到達していませんが、時間の問題と思われます。
現在のポジションは引き続きユーロ円売りとドル円の売りです。含み損は-20万円程度まで増えてしまいました。しかし、トラリピ収益がチャリンチャリンと入ってきているので、なんとか耐えています。トラリピ全体の利益・損失確定は先週合計+13,268円です。今週も生き残れるように頑張ります。
<ポジション>
ユーロ円売り 154.279円 28,000通貨
ドル円売り 144.650円 22,000通貨
<時価評価額>
733,946円(前回より-30,843円)
※2020年4月1日より資金500,000円でスタート
※※2021年10月1日より資金591,506円で再スタート
※※※2022年10月1日より資金426,989円で再々スタート
- 【S&P500 ETF】とりあえず一勝<ニコ>
- 2023年09月19日
こんにちは、ニコです。なかなか暑さが収まりませんね。娘が通う保育所、小学校と周りのお友だちが結構体調を崩していて、日々そわそわしています。鼻水を垂らして、熱が出た二女。急ぎ薬を飲ませたら、とりあえず症状は緩和したようです💦
現在のポジション
「もう1回ポジションを取るか、安全に見守るか。。。迷っています。」と言っていましたが、9月13日に一旦落ちたところでポジションを取り、15日のNYオープン後、ポジションを締めました。わずかですがプラス取れました。
週明け15日大きく落ちていたので、改めて、買いを入れましたが、ちょっとタイミングが早すぎたかも…。また少し下がっています。
<現在の保有銘柄>
【S&P500ETF 買い】
評価損益:-4,299円(金利-265.6円)
◆年度開始時:137,748円(証拠預託金:296,834円-損益:-159,086円)
➝証拠預託金:284,795円(2022.12月)
➝証拠預託金:286,205円(分配金+1,401円 2023.3月)
➝証拠預託金:268,261円(2023.3月)
➝証拠預託金:249,625円(2023.6月末)
➝証拠預託金:223,901円(2023.7月31日S&P500を-18,106円で売却/金利分-7,618円)
➝証拠預託金:231,253円(2023.8月28日S&P500を+4,237円で売却/金利-1,778円、8月30日S&P500を+5,149円で売却/金利-256円)
➝証拠預託金:233,931円(2023.9月15日S&P500を+2,678円で売却/金利-521円)
◆2023.9.19 10:30AM時点:評価損益:-4,299円
- アーム祭りの後の寂しさに♫~<ヒロミン>
- 2023年09月19日
いやあ先週はまたまた酷暑復活でしたね。もっともこの酷暑も今度こそ今週いっぱいで終わりのようです。夏の終わりをあんなにも待ちわびていたのに、そうなるとなんか寂しいものですね。
さて先週の米国株市場は今年最大のIPO、アームの上場が大成功に終わり、沸きに沸いたわけですが、翌日には半導体関連株が軒並み下落。マーム祭りの後の寂しさにしみじみする週となりました。
(アーム=上場2日間)

週間の主要3指数の騰落率は以下の通り……
ダウ平均 34,618.24 △0.1%
S&P500 4,450.32 ▼0.2%
ナスダック 13,708.34 ▼0.4%
ナスダックは小幅ながら2週連続でマイナスに沈みました。
ハイテク株は主に半導体関連を中心に明暗が分かれた格好です。
ネトフリ 396.94 ▼10.4%
ASML 596.66 ▼5.0%
ADM 101.49 ▼4.3%
エヌビディア 439.00 ▼3.7%
マーベル 54.49 ▼2.2%
アップル 175.01 ▼1.8%
アルファC 138.30 △0.8%
メタ 300.31 △0.8%
アマゾン 140.39 △1.6%
テスラ 274.39 △10.4%
*太字は半導体関連
(テスラ=年初来)

祭りの後の寂しさに包まれた中、一人気を吐いたのがまたもテスラです。
全米自動車労組(UAW)がストに入ったことで、GM、フォード、ステランティスといったビッグスリーが苦境に陥り、相対的にテスラのお株が上がったようです。日経では漁夫の利と報道されてましたね。
さあ、今週はFOMCです。想定通り、利上げは見送られるか?注目です。
- 【VT】配当金がありました<ヒヨコマメ>
- 2023年09月19日
おはようございます! ヒヨコマメです。
先週のiシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(IXJ)は週後半に下落基調に転じてしまいました。かろうじて1株=84ドル前半を維持していますが、直近最安値である83ドル台に進みそうな気配です。
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)も週後半に下落基調となり、現在は1株=96ドル半ばとなっています。しかし配当金が約7ドルあったおかげもあり、総資産は円ベースで447,548円と、先週より800円弱ほどプラスとなりました。
新着記事
- 2023.12.04
- ドル円ユーロ円下落<ワタヤン>
- 2023.12.04
- 【ETF S&P500】切るに切れない②…<ニコ>
- 2023.12.04
- 【海外ETF/日本株】タイETFのマイナスが拡大<ぱん>
- 2023.12.04
- VIX指数は最低レベル。好調ですが…<ヒロミン>
- 2023.12.04
- 【VT】あと少しで3桁<ヒヨコマメ>
- 2023.11.27
- 【ETF S&P500】切るに切れない…<ニコ>
- 2023.11.27
- 【海外ETF/日本株】三週連続純資産最高に<ぱん>
- 2023.11.27
- ユーロ円、ドル円撤退戦②<ワタヤン>
- 2023.11.27
- 今年の主役2銘柄が上場来高値更新!<ヒロミン>
- 2023.11.27
- VTの100ドル台が視野に<ヒヨコマメ>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (22)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (25)
- 2023年5月 (34)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (27)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (34)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (32)
- 2022年9月 (28)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (14)