- 2023年08月の記事一覧
- 好景気を象徴!スウィフトレーション<ヒロミン>
- 2023年08月14日
こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。注目された7月の米物価指数は強弱入り混じる、判断の難しい結果となりましたね。
消費者物価指数(CPI)は市場予想は下回ったものの13カ月ぶりに加速。生産者物価指数(PPI)は市場予想を上回って加速。結局、インフレ鎮静化傾向の鈍化を示唆する結果となりました。
結果、米国株市場の週間騰落率はまちまちに……
ダウ平均 35,281.40 △0.6%
S&P500 4,464.05 ▼0.3%
ナスダック 13,644.85 ▼1.9%
長期金利の上昇にともないハイテク株が売られ、ナスダックが最も下げた格好となりました。ハイテク株を売って他の出遅れ銘柄へ移行、といった流れはしばらく続きそうです。
(ナスダック=過去1年)

私の保有銘柄の週間騰落率にもそれが色濃く反映されています。
ヴァージン・ギャラクティック ▼12.9%
マーベル 57.09 ▼8.9%
エヌビディア 408.55 ▼8.6%
テスラ 242.65 ▼4.4%
アップル 177.32 ▼2.3%
マイクロソフト ▼2.1%
ヌー 7.76 ▼1.1%
アマゾン 138.41 ▼0.8%
アルファC 130.17 △1.3%
メルク 107.44 △2.3%
(マーベル=過去1年)

今週は15日(火)に7月の小売売上高、16日(水)にターゲット、17日(木)にウォルマートの四半期決算と小売関連指標の発表が続きます。
アメリカでは”スウィフトレーション”というキーワードが流行っているように、テイラー・スウィフトさんやビヨンセさん、さらには映画「バービー」のヒットによる経済効果が社会現象になっています。
米国景気の強さがどの程度なのかを見定めるためにも見逃せない指標です。
- 【IXJ】【VT】明暗が分かれる<ヒヨコマメ>
- 2023年08月14日
おはようございます! ヒヨコマメです。
先週の iシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(IXJ)とバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)は、明暗が分かれました。
まずIXJは、再び上昇基調に転じ、一時期1株=87ドルまで復活しました。その後やや下落し、いまは86ドル半ばで落ち着いています。一方バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)は、下落基調が続き、週末には1株=97ドル半ばとなってしまいました。
しかし先週の大幅な円安のおかげで、円ベースの資産は443,209円と、先週より9,000円ほどプラスとなっています。
- 不安定なドル円とお天気<りん>
- 2023年08月07日
こんにちは、りんです!
最近はお天気が不安定で突然雨が降ったり雷が鳴ったり・・・スコールのような雨なので、日本も亜熱帯に近づいている感じがします。。
四季が二季になるといったニュースも見かけたので、恐ろしいなぁと感じています。
さて、先週の取引の結果は?
<先週注文した銘柄>
ハンガリーフォリント円 買い
<現在の資金>
¥116,806
先週から-¥2,000(含み損)
先週のドル円は不安定な動き。
木曜日までは堅実に上げ、145円までいくかと思いましたが、144円目前で反落。
今日は141円台で動いています。
勢いよく上がっても突然下げたりと、イベント1つで大きく方向感が変わっています。
取引が難しい相場に見えます。
米株はまた堅調だったのですが、水曜日から一時的な調整なのか下落ムード。
NYダウは35000ポイントはギリギリ死守といった感じです。
ナスダックは14000ポイントを割りました。
8月に入ってすぐこの感じなので、8月は少し堅実な投資をした方がいい気がしますね。
しっかりリスク管理をしてトレードするのが大切です。
<週末の小話>
週末は新潟競馬場でレパードステークスが、札幌競馬場でエルムステークスが行われました。
アイビスサマーダッシュは大荒れ。
どちらも夏競馬らしいという感じの結果で、5番人気・6番人気が勝利。
1番人気はどこにいってしまったのやらというレースでした…笑
では、今週も1週間頑張りましょう(*’ω’*)
- 【ETF自動売買】ポジションゼロ<ニコ>
- 2023年08月07日
こんにちは、ニコです。
先日数年ぶりにコストコに行ってきました。大容量のパンやお菓子、試食に大興奮の娘。あやうくいろいろ買わされるところでしたが、パンと豆菓子に留めておきました。
<現在の保有銘柄>
なし
———
宣言通り、7月31日のNYマーケット時間にS&P500を売却しました。同日日本時間の11時頃にはマイナスが-17,000円ほどだったので、その時間に売りたかったのですが、時間外だったので注文が入らず…。でも-18,000円で抑えられたのはよかったのかもしれません。
しばらく様子をみて、新しいポジションを模索したいと思います。
◆年度開始時:137,748円(証拠預託金:296,834円-損益:-159,086円)
➝証拠預託金:284,795円(2022.12月)
➝証拠預託金:286,205円(分配金+1,401円 2023.3月)
➝証拠預託金:268,261円(2023.3月)
➝証拠預託金:249,625円(2023.6月末)
➝証拠預託金:223,901円(2023.7月31日S&P500を-18,106円で売却+金利分-7,618円)
- 【海外ETF/日本株】あっけなく大台割れ<ぱん>
- 2023年08月07日
おはようございます、ぱんです。
コロナの最流行期も元気に過ごしていたぱんですが、ついにコロナに罹患してしまいました。
解熱剤飲んでも40度を下回らない時は、脳みそがこのまま茹で上がるのでは、と本気で心配しました(話題のやつですね)。
ただ、某ブログによると、40度を超えると脳の記憶容量が減っていくそうでして、よくあるコロナによる後遺症って、こういうのも影響しているのかな、と思ってふるえています。
後遺症がいやでいやでとにかく感染しないように気を付けてきたので、これからが怖いです……。
さて、投資の方も、せっかく達成した100万円は早くも90万円台に戻ってしまいました。
<保有中の銘柄>
インベ グローバルクリーンエネルギー ETF(PBD) 1口
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 20口
バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT) 10口
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO) 5口
テーマ株 29口(9銘柄)
<注文中の銘柄>
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 10口
指値決済注文中です。
<現在の資金>
¥982,769(日本円ベース)
前回から円ベースで¥27,585のマイナスです。
新着記事
- 2023.12.04
- ドル円ユーロ円下落<ワタヤン>
- 2023.12.04
- 【ETF S&P500】切るに切れない②…<ニコ>
- 2023.12.04
- 【海外ETF/日本株】タイETFのマイナスが拡大<ぱん>
- 2023.12.04
- VIX指数は最低レベル。好調ですが…<ヒロミン>
- 2023.12.04
- 【VT】あと少しで3桁<ヒヨコマメ>
- 2023.11.27
- 【ETF S&P500】切るに切れない…<ニコ>
- 2023.11.27
- 【海外ETF/日本株】三週連続純資産最高に<ぱん>
- 2023.11.27
- ユーロ円、ドル円撤退戦②<ワタヤン>
- 2023.11.27
- 今年の主役2銘柄が上場来高値更新!<ヒロミン>
- 2023.11.27
- VTの100ドル台が視野に<ヒヨコマメ>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (22)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (25)
- 2023年5月 (34)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (27)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (34)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (32)
- 2022年9月 (28)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (14)