- アームとパランティアを押し目で初ゲット!<ヒロミン>
- 2024年05月13日
こんにちは!米国株、それもハイテク株投資家のヒロミンです。米国株市場は先週も堅調に推移しましたね。なかでもダウ平均は昨年12月以来となる8日連続の上昇となりました。
週間の騰落率はこの通り……
ダウ平均 39512.84 △2.2%
S&P500 5,222.68 △1.9%
ナスダック 16,340.87 △1.1%
これでS&P500とナスダックは3週連続、ダウ平均は4週連続でプラスとなりました。
主要ハイテク株の週間騰落率を確認しておきましょう。
アーム 108.84 △7.0%
TSMC 149.26 △5.8%
ASML 930.29 △3.2%
マイクロソフト 414.74 △2.0%
エヌビディア 898.78 △1.2%
アルファC 170.29 △0.8%
アマゾン 187.48 △0.7%
パロアルト 297.47 △0.4%
アップル 183.05 ▼0.2%
テスラ 168.47 ▼7.0%
パランティア 20.60 ▼11.7%
ハイテク株はいずれも割高感が高まっていることから、好決算を発表しても翌日は大きく下げる傾向が続いています。
そうした中で先週は、いずれも好決算ながら株価を下げた半導体設計のアームとビックデータ解析のパランティアをようやく初ゲットしました。どちらも押し目を拾えたので、今後の楽しみが増えました。
(アーム=過去1年)

(パランティア=過去1年)

今後のハイテク株相場を見極めるためにも今週注目なのが14日(火)に発表される4月の生産者物価指数(PPI)、15(水)に発表される4月の消費者物価指数(CPI)と同小売売上高です。
久しぶりに重要指標が続きますので目が離せません。
新着記事
- 2025.07.14
- 【米国株/ETF】好調だけど、気になる円安
- 2025.07.14
- 【海外ETF/日本株】フィッシング詐欺の注意ページ<ぱん>
- 2025.07.14
- 止まらぬユーロ高<ワタヤン>
- 2025.07.14
- 【日本株】芋の夜明けが遠い<おもち>
- 2025.07.14
- エヌビディア、世界初の4兆ドルクラブに!<ヒロミン>
- 2025.07.14
- 【VT】130ドルにチャレンジするも<ヒヨコマメ>
- 2025.07.07
- 【米国株/ETF】オラに元気を分けてくれ…<ニコ>
- 2025.07.07
- ユーロ170円台<ワタヤン>
- 2025.07.07
- 【日本株】がっちりマンデー見ました?<おもち>
- 2025.07.07
- 【海外ETF/日本株】資産残高が過去最高に戻るまであと●円<ぱん>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (26)
- 2025年5月 (22)
- 2025年4月 (23)
- 2025年3月 (29)
- 2025年2月 (21)
- 2025年1月 (18)
- 2024年12月 (15)
- 2024年11月 (20)
- 2024年10月 (17)
- 2024年9月 (25)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (21)
- 2024年6月 (14)
- 2024年5月 (19)
- 2024年4月 (24)
- 2024年3月 (19)
- 2024年2月 (17)
- 2024年1月 (18)
- 2023年12月 (17)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (22)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (23)
- 2023年5月 (29)
- 2023年4月 (20)
- 2023年3月 (23)
- 2023年2月 (24)
- 2023年1月 (29)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (27)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (25)
- 2022年7月 (12)