- 2023年06月の記事一覧
- 【海外ETF/日本株】AI CROSSを約定<ぱん>
- 2023年06月12日
おはようございます、ぱんです。
先週、ついに【AI CROSS[4476]】を約定しました。プラスはわずかですが、マイナスでないだけでも十分です。
<保有中の銘柄>
インベ グローバルクリーンエネルギー ETF(PBD) 10口
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 20口
バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT) 10口
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO) 5口
テーマ株 27口(9銘柄)
<注文中の銘柄>
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 10口
指値決済注文中です。
<現在の資金>
¥949,335(日本円ベース)
前回から円ベースで¥6,245のマイナスです。
- VTは上昇基調でも円高にかなわず<ヒヨコマメ>
- 2023年06月12日
おはようございます! ヒヨコマメです。
先週のiシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(IXJ)とバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)は、異なる展開となりました。
まず【IXJ】は1株=85ドルを超えたものの、週半ばには83ドル近くまで下落しました。現在は84ドル手前まで戻しています。一方【VT】は、先々週からの上昇基調が続いており、現在は1株=95ドル台の水準で推移しています。
しかし先週より円高水準となったことから、円資産では約1,800円マイナスの417,794円となりました。
- 一人気を吐くテスラ。株価は昨年末比2倍に!<ヒロミン>
- 2023年06月12日
こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。とうとう梅雨のない北海道を除く日本全体が梅雨入りですね。しばらくは梅雨空や台風にも我慢です。
さて先週の米国株市場は今週発表の5月のCPI、FOMCの開催を控え、方向感に欠ける様子見ムードの漂う1週間でした。主要3指数の週間騰落率はこのようにいずれも小動きでした。
ダウ平均 33,876.78 △0.3%
S&P500 4,298.86 △0.4%
ナスダック 13,259.14 △0.1%
もっともS&P500については昨年10月につけたコロナ後最安値からの上昇率が2割を超えて「強気相場」入りということになりました。またナスダックについては7週連続で上昇をキープです。
(S&P500=過去1年)

主要ハイテク株の先週の騰落率はこんな感じです……
テスラ 244.4 △14.2%
AMD 124.92 △7.5%
ネトフリ 420.02 △4.9%
アップル 180.96 0.0%
マーベル 60.01 ▼0.3%
アマゾン 123.43 ▼0.7%
エヌビディア 387.7 ▼1.4%
アルファC 122.87 ▼1.9%
マイクロソフト 326.79 ▼2.6%
メタ 264.95 264.95 ▼2.8%
生成AIブームで好調を博してきたハイテク銘柄が先週は利益確定売りに押されたなか、一人気を吐いていたのがテスラです。
先週末の9日(金)までに11日連続の上昇を記録し、株価はなんと昨年末比で2倍になりました。凄っ!
(テスラ=過去1年)

EV充電網でGMやフォードと提携したこと、さらには小型セダン「モデル3」の販売補助金が満額に引き上げられたことなどがテスラ急伸の要因です。なんだかんだと上手くやってるなあ!
とういうわけで、テスラ株の上昇がその他の主要ハイテク株、アマゾン、エヌビディア、アルファベット、マイクロソフトといった銘柄の下落分を補い、私の総資産は若干増えたのでした。やった!
冒頭でもふれたように今週は前半から5月のCPI、FOMC、さらには5月の生産者物価指数、5月の小売売上高とイベントが相次ぎます。上手く乗り切りますように!今週もガンバ!
- ドル円140円台は定着するのか<りん>
- 2023年06月05日
こんにちは、りんです!
各地で梅雨入りの声が聞こえてきていますね。
金曜日の豪雨では冠水の被害があったようで…雨が増えると少し気分が落ちますよね。
東京はいつから梅雨入りになるのか気になります。
さて、先週の取引の結果は?
<先週注文した銘柄>
先週は取引お休み
<現在の資金>
¥124,011
先週140円をつけたドル円ですが、また一時的に130円台に戻り、今日140円を再度つけました。
142円くらいまではそのままの勢いであげそうですが、定着するか要チェックですね。
米株を見ると、NYダウは週末からまた一気に上げてきました。
勢いよく33000ポイント後半まで上げてきたので、ここからどこまでいくかも確認したいです。
ナスダックはどんどん上昇。すごい勢いです。当面この勢いが続きそうですね。
<週末の小話>
週末は日曜日に安田記念がありました!
GⅠ馬10頭という史上まれにみる豪華な安田記念でした。
勝ったのは4番人気の牝馬ソングライン。
直線ですごい伸びでしたね。
安田記念連覇はウオッカ依頼の偉業なので本当に素晴らしいです。
では、今週も1週間頑張りましょう(*’ω’*)
- 豪ドル上昇<ワタヤン>
- 2023年06月05日
こんにちは。ワタヤンです。現在のドル円価格は140.10円、豪ドル円は92.50円、カナダドル円は104.30円程度となっています。ドル円はあまり変化していませんが、クロス円が軒並み上昇しています。円安、ドル安、という流れのようです。ユーロ円は149.90円程度で推移しています。
ユーロ円売りトラリピは、派手さはありませんが、ぼちぼち稼いでくれています。また、米ドルカナダドル売りの稼いでくれました。そして、今日は久々に豪ドルNZドルの売りトラリピが動き始めました。かなり豪ドル高になっているようです。
トラリピ全体での利益・損失確定は先週合計+6,580円です。今週も生き残れるように頑張ります。
<ポジション>
ユーロ円売り 149.330円 2,000通貨
豪ドルNZドル売り 1.09006 3,000通貨
<時価評価額>
835,460円(前回より+8,691円)
※2020年4月1日より資金500,000円でスタート
※※2021年10月1日より資金591,506円で再スタート※※※2022年10月1日より資金426,989円で再々スタート
新着記事
- 2023.12.04
- ドル円ユーロ円下落<ワタヤン>
- 2023.12.04
- 【ETF S&P500】切るに切れない②…<ニコ>
- 2023.12.04
- 【海外ETF/日本株】タイETFのマイナスが拡大<ぱん>
- 2023.12.04
- VIX指数は最低レベル。好調ですが…<ヒロミン>
- 2023.12.04
- 【VT】あと少しで3桁<ヒヨコマメ>
- 2023.11.27
- 【ETF S&P500】切るに切れない…<ニコ>
- 2023.11.27
- 【海外ETF/日本株】三週連続純資産最高に<ぱん>
- 2023.11.27
- ユーロ円、ドル円撤退戦②<ワタヤン>
- 2023.11.27
- 今年の主役2銘柄が上場来高値更新!<ヒロミン>
- 2023.11.27
- VTの100ドル台が視野に<ヒヨコマメ>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (22)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (25)
- 2023年5月 (34)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (27)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (34)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (32)
- 2022年9月 (28)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (14)