- 2023年06月の記事一覧
- 久々に大幅プラス<ヒヨコマメ>
- 2023年06月19日
おはようございます! ヒヨコマメです。
先週のiシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(IXJ)は、再び上昇基調となりました。1株=86ドルを目指す勢いで上昇し、現在は85ドル手前で落ち着いています。
バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)も、上昇基調が続いています。現在は1株=97ドル後半と、6月に入って5ドルほど上昇しました。
さらに米ドル円が2円以上円安となったおかげで、資産は円ベースで433,331円と、先週より15,000円ほどプラスとなっています。
- ナスダック、8週連続上昇を記録!<ヒロミン>
- 2023年06月19日
こんにちは!米国ハイテク株投資家のヒロミンです。
いやあ先週の米国株市場は5月のCPIとCPE、FOMCでの利上げ据え置き、さらには5月の小売売上高と、重要イベントをすべてクリアし、結果的に週間で力強く上昇して引けましたね。
ダウ平均 34,299.12 △1.2%
S&P500 4,409.59 △2.6%
ナスダック 13,689.57 △3.2%
(ナスダック=過去1年)

私の主な舞台と言えるナスダックは、これで週間の上昇記録を8週連続に更新!個別で見るとこんな感じでした。
インテル 36.37 △16.1%
パロアルト 246.53% △12.0%
エヌビディア 426.92% △10.1%
エアビーアンドビー 128.68 △9.2%
テスラ 260.54 △6.6%
メタ 281.00 △6.1%
マイクロソフト 342.33% △4.8%
ネトフリ 431.96 △2.8%
アップル 184.92 △2.2%
(エヌビディア=過去1年)

相変わらずエヌビディアの強さが目立つほか、先週はつられてインテルも急騰しました。さらにマイクロソフトやアップルもここにきてそろって上場来高値を更新です。
振りかえればコロナ禍初期の巣篭り消費、華やかし頃にアマゾンを中心に資産が膨らんだものの、翌年にはハイテク株の不振で資産を大きく減らしたこともありました。
さらにここ1年半ほどは円安の影響を受けて新規の投資は一切控えていました。
ところがところが……
幸運なことに年明けからはまさかの生成AIブームの到来やテスラの復活を追い風に株価は反転に転じ、何もせずに大きく資産は膨らんでいました。
ちなみに私の保有銘柄はいたって単純明快です。こんな感じ…
(2023.6.16現在)

こうして見ると、エヌビディアやアルファベットといった生成AI関連の成長がとにかく大きいですね。ちなみに不振を極めたアマゾンも生成AI関連株の一種として、最近は復活を遂げています。
さて、このままの勢いを維持して保有資産はさらに増えるのか?それとも景気後退で大きく減らすことになるのか?
ここまで来たらしばらくは何もすることなく、静かに見守りたいと思います。
- 豪ドルさらに上昇<ワタヤン>
- 2023年06月12日
こんにちは。ワタヤンです。現在のドル円価格は139.50円、豪ドル円は93.90円、カナダドル円は104.40円程度となっています。ドル円は下落していますが、クロス円は上昇。円安、ドル安の流れが続いています。ユーロ円も149.80円程度の高値圏です。
ユーロ円売りトラリピはあまり変化なし、豪ドルNZドルが急激に上昇しており、売りトラリピがどんどん積みあがっています。1.10000NZドルをしっかり守れたなら、次は1.12500NZドルを目指すという見方もあるようです。。
トラリピ全体での利益・損失確定は先週合計+2,198円です。今週も生き残れるように頑張ります。
<ポジション>
ユーロ円売り 149.534円 3,000通貨
豪ドルNZドル売り 1.09542 26,000通貨
<時価評価額>
823,981円(前回より-11,479円)
※2020年4月1日より資金500,000円でスタート
※※2021年10月1日より資金591,506円で再スタート※※※2022年10月1日より資金426,989円で再々スタート
- 日本株は順調です!<シャケ男>
- 2023年06月12日
皆さまおはようございます。シャケ男です。
日経平均は順調に上がっていますね!先月からとくに欧州からの投資が増えています!あとは中国も日本に投資をしているらしいです!日本人は投資に消極的と言われていましたが、インフレの時代は投資をした方が良さそうなのでどんどん投資が増えると嬉しいです!
- 定着しないドル円140円台<りん>
- 2023年06月12日
こんにちは、りんです!
とうとう梅雨入りが発表されましたね。
毎日じっとりしていて気が滅入ります。。
かといって、梅雨が明けたら夏なので、今年も生存戦略を立てなくては……という気持ちです。。。
さて、先週の取引の結果は?
<先週注文した銘柄>
先週は取引お休み
<現在の資金>
¥124,011
ドル円は先週140円台をつけましたが、なかなか定着せず139~140円台をいったりきたり…
円安方向に力は働いていそうなものの、なかなか定着しない状況が続きます。
今週のFOMCで大きく変化があるのか要注目です。
米株を見ると、5月末軟調だったNYダウは6月に入り上げています。
34000ポイントを目指しているように見えますね。どこまで上げるかチェックしていきたいです。
日経平均は絶好調で、32000円台へ!
すごく堅調な動きですね。いつまで勢いそのままにいられるのか…(なぜか私の持っている個別株ポジションは調子悪いです。。。)
<週末の小話>
週末は日曜日にGⅢエプソムカップと函館スプリントステークスがありました!
勝ったのは東で横山和生騎手が騎乗したジャスティンカフェ、北では横山武史騎手が騎乗したキミワクイーン。
兄弟同日重賞制覇でした・・・!
武豊騎手・幸四郎調教師以来の快挙だったようです、すごいですね。
夏の北海道は横山武史騎手が6勝と強さを見せているので今年も期待したいところです!
では、今週も1週間頑張りましょう(*’ω’*)
新着記事
- 2023.12.04
- ドル円ユーロ円下落<ワタヤン>
- 2023.12.04
- 【ETF S&P500】切るに切れない②…<ニコ>
- 2023.12.04
- 【海外ETF/日本株】タイETFのマイナスが拡大<ぱん>
- 2023.12.04
- VIX指数は最低レベル。好調ですが…<ヒロミン>
- 2023.12.04
- 【VT】あと少しで3桁<ヒヨコマメ>
- 2023.11.27
- 【ETF S&P500】切るに切れない…<ニコ>
- 2023.11.27
- 【海外ETF/日本株】三週連続純資産最高に<ぱん>
- 2023.11.27
- ユーロ円、ドル円撤退戦②<ワタヤン>
- 2023.11.27
- 今年の主役2銘柄が上場来高値更新!<ヒロミン>
- 2023.11.27
- VTの100ドル台が視野に<ヒヨコマメ>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (22)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (25)
- 2023年5月 (34)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (27)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (34)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (32)
- 2022年9月 (28)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (14)