- りんの記事一覧
- ドル円、135円台へ!<りん>
- 2022年07月25日
こんにちは、マネー探検隊のりんです。
毎日暑い日が続きますね。
週末久しぶりに音楽フェスに行ってきました。
換気や声出しNGなど、徹底したルールがあってしっかり対策されているなぁと…コロナが流行ってから色々と模索した結果と考えると素晴らしいなと改めて感じました。
さて、先週の取引の結果は?
<先週注文した銘柄>
取引お休み
<現在の資金>
¥150,207
ドル円がなんと135円台まで急激な下落をしました。
先週一時139円台まで動き、140円台に突入するか!?と思っていたのですが、突然の失速。
急激に円安が進んでいたので、ここら辺で少し一服してほしい気もしますね。
NYダウを見ると、31000ポイント台は安定してきたように見えます。日によっては上昇し32000ポイント台になる日もありました。
ここから少しずつ相場が上に戻ってくるのか、一旦停滞してレンジになるのか、要チェックです。
コモディティは原油がずるずる下方向に見えます。
先週週明けから木曜日あたりまでは100ドルを戻すように勢いがあったのですが、また失速。90ドル台での推移が続いています。
相変わらず良く動くので、取引には気を付けないとなぁと思います。
<今週の小話>
今週は小倉最終週で、GⅢ中京記念がありました。
勝ったのは6番人気ベレヌス。
重賞にほとんど出走したことのない馬が快勝して、やっぱり夏競馬だなぁと思いました。
こういうレースはすごく面白いですね!
では、今週も1週間頑張りましょう(*’ω’*)
- 米国株は堅調な相場に入るのか<りん>
- 2022年07月19日
こんにちは、マネー探検隊のりんです。
HPリニューアル後、最初の投資日記です。
私は現在ノックアウトオプションを駆使してポンド円や金、銀、原油をメインに取引しています。
大きな動きに乗って利益獲得を目指したいと思います、、!
さて、先週の取引の結果は?
<先週注文した銘柄>
取引お休み
<現在の資金>
¥150,207
NYダウを見ると、先週は日本時間14日(木)夜あたりまで下げていたのですが、そこから金曜日にかけて大きく反発。
31000ポイントを超えました。
昨日の夜から今朝早朝にかけては若干下げたものの、31000ポイントを気持ち割るくらいで済んでいます。
今までと比べると下げが大きくないことから、堅調な相場に戻るのか、それともまた一段下げるための調整なのか、、要チェックですね。
コモディティをチェックすると、やはり金・銀は戻らない状況ですね。
下げ止まった感じはしますが、そこから大きな反発はせず、ゆるゆると行ったり来たりしながら動いているように見えます。
原油も先週久しぶりに90ドルを割りこみました。
ただ、原油は比較的すぐ戻って今日は100ドルまで動いたりと、相変わらず良く動いている印象です。
今の商品は振り回されやすそうな相場なので気を付けながら取引したいですね。
<今週の小話>
小話では趣味の競馬について書いていきたいと思います。
今週は函館最終週で、GⅢ函館2歳ステークスと、函館記念がありました。
函館記念を勝ったのはなんとダート重賞馬のハヤヤッコ!芝でも重賞制覇とは・・・重馬場も味方して、鮮やかな勝ちっぷりでした。
白毛ってかわいいですよね・・・たまらん・・・
それにしても今年の競馬、本当に難しいです。。
来週からの札幌開催を楽しみに馬券もゆる~く楽しみたいと思います!
では、今週も1週間頑張りましょう(*’ω’*)
新着記事
- 2025.03.17
- 【日本株】芋の安定感<おもち>
- 2025.03.17
- 【海外ETF/日本株】同じ海外株なのにニコさんは上がっているのに<ぱん>
- 2025.03.17
- 再び円安<ワタヤン>
- 2025.03.17
- 【米国株/ETF】ちっちゃく回復<ニコ>
- 2025.03.17
- 【IXJ】も下落基調に<ヒヨコマメ>
- 2025.03.17
- S&P500も「調整局面」入り!<ヒロミン>
- 2025.03.10
- 【日本株】ほぼ波の無いチャート<おもち>
- 2025.03.10
- 【米国株】マイナス転落⤵<ニコ>
- 2025.03.10
- ユーロ160円復帰<ワタヤン>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2025年3月 (18)
- 2025年2月 (21)
- 2025年1月 (18)
- 2024年12月 (15)
- 2024年11月 (20)
- 2024年10月 (17)
- 2024年9月 (25)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (21)
- 2024年6月 (14)
- 2024年5月 (19)
- 2024年4月 (24)
- 2024年3月 (19)
- 2024年2月 (17)
- 2024年1月 (18)
- 2023年12月 (17)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (22)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (23)
- 2023年5月 (29)
- 2023年4月 (20)
- 2023年3月 (23)
- 2023年2月 (24)
- 2023年1月 (29)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (27)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (25)
- 2022年7月 (12)