- 金融不安がテック株の追い風に!<ヒロミン>
- 2023年03月20日
こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。いやあ~金融システム不安、収まる気配がないですねと心配していたら、週間でみると意外にもマイナスで引けたのはダウ平均だけでした。主要3指数の週間での騰落率は……
ダウ平均 31,861.98 ▼0.1%
S&P500 3,916.64 △1.4%
ナスダック 11,630.52 △4.4%
ラッセル2000 1,725.891 ▼2.6%
S&P500とナスダックはプラスをキープ。なかでもナスダックに至っては4.4%と大幅な上昇を見せています。
(ナスダック総合=過去1カ月)

個別銘柄の3月17日時点、週間での騰落率はこの通り…….テック株の大幅上昇が明らかです。
ADM 97.84 △18.4%
アルファC 102.46 △12.6%
マイクロソフト 279.43 △12.4%
エヌビディア 257.25 △12.0%
アマゾン 98.95 △9.1%
メタ 195.61 △9.0%
SVBの経営破綻に端を発した金融システム不安が広がる中、投資家は銀行株を一気に売り払い、替わって米国債券を買い込んだ結果、長期金利が急低下して相対的に割安になった高PER(株価収益率)のテック株が買われているというわけです。
なかでも目立っているのがマイクロソフト、アルファC、エヌビディアといった生成AI銘柄の急上昇です。直近のトピックスとしては、ワード、エクセル、パワーポイントといったマイクロソフトのオフィスツールにおいてもチャットGPTが使えるようになるということですね。私たちの仕事に仕方も大きく変わっていきそうです。
(マイクロソフト=過去1カ月)

(エヌビディア=過去1カ月)

先週大きく上昇したアルファC、マイクロソフト、エヌビディア、そしてについでにアマゾン・・・・いずれも私がたまたま大量保有していた銘柄群だったので金融不安で大幅下落を覚悟していただけににんまりです。
意外にも金融不安が追い風になるとは、予期せぬ追い風に感謝!
新着記事
- 2023.06.05
- ドル円140円台は定着するのか<りん>
- 2023.06.05
- 豪ドル上昇<ワタヤン>
- 2023.06.05
- 【ETF自動売買】あと6万!<ニコ>
- 2023.06.05
- 【海外ETF/日本株】日本株チャンス?2週連続で残高が過去最高<ぱん>
- 2023.06.05
- 日本株の調子が良いですね<シャケ男>
- 2023.06.05
- エヌビディアが1兆円クラブ入り!生成AIバブル?<ヒロミン>
- 2023.06.05
- 【VT】もレンジ相場崩れる??<ヒヨコマメ>
- 2023.05.29
- ドル円は140円台へ!<りん>
- 2023.05.29
- 利益は少しマイナスに<シャケ男>
- 2023.05.29
- ユーロ円上昇<ワタヤン>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (34)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (27)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (34)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (32)
- 2022年9月 (28)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (14)