- 2023年10月の記事一覧
- 下落が止まらない<ヒヨコマメ>
- 2023年10月30日
おはようございます! ヒヨコマメです。
iシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(IXJ)とバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)は、下落基調が止まりません。
まず【IXJ】は、1ドル=78ドル付近と、今年3月中旬と同じくらいの水準まで落ち込んでしまいました。【VT】も、3月下旬当たりの水準と同じ価格である1株=89ドル周辺となっています。こんな時こそ頼りにしたい為替も大きな影響があまりなく、資産は円ベースで約1万円ほどマイナスの424,558円と、43万円を割ってしまいました。この後、どこかで下落基調は止まってくれるのでしょうか……。
- ぎりぎりタッチしない150円<りん>
- 2023年10月23日
こんにちは、りんです!
ここ数日で朝晩が急激に冷え込み始めましたね。
今年も秋は短くてすぐ冬になってしまうのでしょうか……
夏と冬が年々長くなっている気がします。。
さて、先週の取引の結果は?
<先週注文した銘柄>
今週は取引お休み
<現在の資金>
¥132,786
先週は欧州のCPIやら日本のCPIやらイベントが色々ありましたが、いずれも無風状態……
世界的に米国のイベントが注目され、株価や為替に直結しているのがわかります。
ドル円は150円にタッチできそうでなかなかできないという攻防が続いているように思えます。
20日(金)の夕方には150円目前、タッチまで本当にあと少し…というところで急激に下げがありました。
介入が入ったのではという噂もありますね。
現在は149円80銭台で推移しています。
今週中に150円を超えてくるのでしょうか…
中東情勢が不安定な状況が続いてか、株価は軟調気味。
ドルだけが強く、株は弱いという状態が起こっています。
ファンダメンタルズもしっかりチェックする必要がありますね。
<週末の小話>
週末はGⅠ菊花賞がありました!
勝ったのはなんと4番人気のドゥレッツァ。
ルメール騎手の巧みな騎乗と最後の伸びで圧勝でした。
最初に逃げ、途中で控え、最後に差して突き放すという、見たことのない競馬だったので度肝を抜かれました。
ルメール騎手すごすぎ……といった感じでした。
皐月賞馬のソールオリエンスは3着、ダービー馬のタスティエーラは2着と、各冠をとった馬たちも力は見せた形になったかなと思います。
非常に面白いレースでした。
各馬の次のレースがどこになるかも注目ですね。
では、今週も1週間頑張りましょう(*’ω’*)
- 【海外ETF/日本株】これは買い場なのか?<ぱん>
- 2023年10月23日
おはようございます、ぱんです。
久々に大きく残高が下がってしまいました。
まさかの3万円弱( ;∀;)
中東情勢の不安感も長引きそうですし、ここを買い場ととらえるか、我慢時と捉えるかがポイントになりそうです。
(なんせ投資日記用の余裕資金があまりないので……)
個人的には、もう少し下がると思うので、そこまでに何とかどこかで資金を作っておきたい所存……。
<保有中の銘柄>
インベ グローバルクリーンエネルギー ETF(PBD) 1口
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 20口
バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT) 10口
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO) 5口
テーマ株 29口(9銘柄)
<注文中の銘柄>
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 10口
指値決済注文中です。
<現在の資金>
¥958,697(日本円ベース)
前回から円ベースで¥28,884のマイナスです。
- 損失拡大中<ワタヤン>
- 2023年10月23日
こんにちは。ワタヤンです。現在のドル円価格は149.80円、豪ドル円は94.60円、カナダドル円は109.30円程度です。先週からドル円は30銭程度上昇、ユーロ円は158.60円程度で1円以上上がっており、かなり苦しい状況に追い込まれています…
現在のポジションは変わらずユーロ円売りとドル円の売りです。含み損は-31万円程度。トラリピ全体の利益・損失確定は先週合計+2,595円でした。今週も生き残れるように頑張ります。
<ポジション>
ユーロ円売り 155.638円 42,000通貨
ドル円売り 144.650円 22,000通貨
<時価評価額>
659,107円(前回より-53,921円)
※2020年4月1日より資金500,000円でスタート
※※2021年10月1日より資金591,506円で再スタート
※※※2022年10月1日より資金426,989円で再スタート
※※※※2023年10月1日より資金688,446円で再スタート
- 下落基調はまだ続く?<ヒヨコマメ>
- 2023年10月23日
おはようございます! ヒヨコマメです。
先週はiシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(IXJ)、バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)ともに下落となりました。
まず先週1株から84ドル前後あった【IXJ】は、81ドル前半まで下落しています。【VT】については1株~94ドル台から91ドルを割ってしまいました。おかげで資産は、円ベースで約8,000円マイナスの435,307円となっています。
あらためてこの3カ月の値動きを見てみると、双方とも8月以降から下落基調が続いています。米株3指数も同様の動きをしていることを考えると、反転するのはなかなか難しいのかもしれません。
新着記事
- 2025.01.14
- 今年も円安<ワタヤン>
- 2025.01.14
- 【米国株】銘柄追加!<ニコ>
- 2025.01.14
- 【海外ETF/日本株】新たにパランティア(PLTR)を購入!<ぱん>
- 2025.01.14
- 年末より2週連続下落!<ヒロミン>
- 2025.01.14
- 【IXJ】は回復の兆し?<ヒヨコマメ>
- 2025.01.06
- 【米国株】良いスタート!<ニコ>
- 2025.01.06
- 【海外ETF/日本株】2025年、今年は何を買おうか?<ぱん>
- 2025.01.06
- 【IXJ】【VT】下げ止まってくれるか?<ヒヨコマメ>
- 2025.01.06
- サンタラリーは来なかったけど…<ヒロミン>
- 2024.12.23
- 【米国株】円安でプラスを感じられない<ニコ>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2025年1月 (9)
- 2024年12月 (15)
- 2024年11月 (20)
- 2024年10月 (17)
- 2024年9月 (25)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (21)
- 2024年6月 (14)
- 2024年5月 (19)
- 2024年4月 (24)
- 2024年3月 (19)
- 2024年2月 (17)
- 2024年1月 (18)
- 2023年12月 (17)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (22)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (25)
- 2023年5月 (34)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (27)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (34)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (32)
- 2022年9月 (28)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (14)