- 「半導体」タグの記事一覧
- エヌビディアが1兆円クラブ入り!生成AIバブル?<ヒロミン>
- 2023年06月05日
こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。いやあ、債務上限を停止する法案がようやく可決され、米国のデェフォルトが土壇場で回避されましたね。
加えて5月の雇用統計ではインフレ圧力が少しづつではあれ収縮しつつあることが確認され、主要3指数はそろって週間で大幅に上昇して引けました。週間の上昇率はこの通り……
ダウ平均 33,762.76 △2.0%
S&P500 4,282.37 △1.8%
ナスダック 13,240.77 △2.0%
ナスダックはこれで9週連続のプラスです。
(ナスダック=過去1年)

年明けから強い強いナスダックですが、先週末の6月2日(金)時点で年初来上昇率はなんと△27.5%に達し、ダウ平均の同上昇率の△1.9%と完全に明暗が分かれました。
その要因が生成AIです。主要ハイテク銘柄の年初来上昇率を高い順に並べてみれば明らかです。
エヌビディア 393.27 △174.7%
メタ 272.61 △118.5%
テスラ 213.97 △97.9%
AMD 117.86 △84.1%
マーベル 60.18 △67.2%
パロアルト 217.24 △56.9%
アマゾン 124.25 △44.8%
アップル 180.95 △44.7%
マイクロソフト 335.4 △40.0%
アルファC 125.23 △40.0%
*太字は生成AI関連銘柄
なかでもエヌビディアの年初来の上昇率は本当に驚異的ですね。これでエヌビディアの株価は一気に上場来高値を更新し、時価総額は1兆ドルを突破、アップル、マイクロソフト、アルファベット、アマゾンに続いて半導体関連銘柄として初めて「1兆ドルクラブ」入りしました。
(エヌビディア=過去5年)

いやあ凄い、凄すぎる!ここまで来ると、生成AIバブルなのでは?と疑いたくもなりますよね。調整が恐いです。(~_~メ)
さて市場の関心はすでに再来週に迫ったFOMCの結果に早くも移っています。利上げは一旦据え置かれる、というのが大方の見通しですが、どうなるか?今週は、比較的静かな相場となるのか?あるいはまさかの予期せぬ事件が勃発するか?目が離せません。
- エヌビディアがあっさり上場来高値を更新!<ヒロミン>
- 2023年05月29日
こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。いやあ米国の債務上限問題、ようやく基本合意に至りましたね。とりあえずひと安心です。
さて先週の米国株市場はまちまちに。注目すべきは半導体関連銘柄が軒並み買われて市場をけん引、ナスダックが大きく上昇したことです。
主要3指数の週間の騰落率はこの通り……
ダウ平均 33,093.34 ▼1.0%
S&P500 4,205.45 △2.5%
ナスダック 12,975.69 △2.5%
(ナスダック総合=過去1年)

主要ハイテク株の週間騰落率を高い順に並べてみると、いかに半導体関連の強さがすさまじかったが明確です。ご覧の通り……
マーベル 65.51 △44.1%
エヌビディア 389.46 △24.6%
AMD 127.03 △20.0%
ブロードコム 812.73 △19.1%
マイクロン・テクノロジー 73.93 △8.5%
テスラ 193.17 △7.2%
アプライド マテリアルズ △136.06 △7.2%
メタ 262.04 △6.7%
ASML 735.93 △6.0%
マイクロソフト △332.89 △4.6%
*太字は半導体銘柄
なかでも四半期決算が市場予想を大幅に上回ったエヌビディアが急騰、なんと2021年11月19日に付け過去最高値を一気に更新、約1年6カ月ぶりに上場来高値を塗り替えました。
(エヌビディア=過去5年)

凄いですね。主要ハイテク株の中で今年に入って上場来高値を更新したのは、私の記憶する限りエヌビディアが初めてじゃないでしょうか?
ここまで急速に上昇すると、流石に調整は免れない気がしますね。実際ハイテク株の女王こと、アークのキャシーさんはエヌビディア株の一部を利益確定売りしたそうです。
今週の注目イベントとしては、何と言っても2日(金)に発表される5月の雇用統計でしょう。
6月のFOMCで利上げは終わるのか?あるいは続くのか?先週末に発表された4月の個人消費支出(PCE)物価指数が市場予想を上回り、改めてインフレ圧力の根強さが確認されただけにがぜん注目が集まりそうです。
- ナスダック、S&Pが年初来高値を更新!<ヒロミン>
- 2023年05月22日
こんにちは!米国ハイテク株投資家のヒロミンです。いやあG7広島サミット、ゼレンスキー大統領が来たことで事前の予想をはるかに超えて盛況に終えることができましたね。良かった良かった!(^^)!
さて先週の米国株市場は、相変わらず債務上限問題を巡る協議の行方に右往左往させられた1週間となりました。もっとも終わってみれば3指数そろって週間でプラスをキープです。
ダウ平均 33,426.63 △0.4%(週間)
S&P500 4,191.98 △1.6%(週間)
ナスダック 12,657.90 △3.0%(週間)
なかでもハイテク株は先週も好調に推移し、18日(木)にはナスダック、S&P500そろって年初来高値を更新、相場のけん引役となりました。
(ナスダック総合=年初来)

ハイテク株の好調さは個別銘柄の推移にもはっきり表れています。主要ハイテク株の週間での騰落率を見ると……
マーベル 45.46 △13.3%
ヌー 68.17 △12.2%
マイクロン・テクノロジー △11.9%
AMD 105.82 △11.1%
エヌビディア 312.64 △10.3%
ネトフリ 365.36 △7.5%
テスラ 180.14 △7.2%
ASML 694.00 △7.2%
アマゾン △116.25 △5.4%
*太字は半導体関連銘柄
なかでもご覧のように半導体関連銘柄が全面高に!軒並み好調を維持しています。エヌビディアなどは2021年11月19日に付けた上場来最高値の329.85までもう少しのところまで来ています。
(エヌビディア=過去5年)

今週はそのエヌビディアの四半期決算が24日(水)に発表されるほか、26日(金)にはFOMCの判断に大きな影響を与える個人所得・個人消費支出(PCE)物価指数の発表もあります。
注目ですね。
新着記事
- 2023.06.05
- ドル円140円台は定着するのか<りん>
- 2023.06.05
- 豪ドル上昇<ワタヤン>
- 2023.06.05
- 【ETF自動売買】あと6万!<ニコ>
- 2023.06.05
- 【海外ETF/日本株】日本株チャンス?2週連続で残高が過去最高<ぱん>
- 2023.06.05
- 日本株の調子が良いですね<シャケ男>
- 2023.06.05
- エヌビディアが1兆円クラブ入り!生成AIバブル?<ヒロミン>
- 2023.06.05
- 【VT】もレンジ相場崩れる??<ヒヨコマメ>
- 2023.05.29
- ドル円は140円台へ!<りん>
- 2023.05.29
- 利益は少しマイナスに<シャケ男>
- 2023.05.29
- ユーロ円上昇<ワタヤン>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (34)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (27)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (34)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (32)
- 2022年9月 (28)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (14)