株式会社アドライフ

投資日記

  • 「ラッセル2000」タグの記事一覧
ダウ、トランプラリーで最高値更新!<ヒロミン>
2024年07月16日

こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。梅雨の大雨、もう少しの辛抱でしょうか?

さて、先ほど引けたばかりのダウ平均、2カ月ぶりに過去最高値を更新しましたね。週末に起きたトランプさんの銃撃事件が追い風になり、ほぼトラの予想確率がさらに上昇!エネルギーや金融といったいわゆるトランプ銘柄が相場をけん引しました。

ついにトランプラリーが始まるのでしょうか?

(ダウ平均=過去1年)

さて先週の米国株市場、主要指数の週間の騰落率は以下の通りです。

ダウ平均 40,000.90 △1.6%
S&P500 5,615.35 △0.9%
ナスダック 18,298.00 △0.2%
ラ2000 2,148.27 △6.0%

ラッセル2000の大幅上昇が目立ちます。ここまで好調を博しているAI銘柄ですが、インフラを担う半導体銘柄から、より中小型のデータベースといったソフトウエア銘柄へ物色が広がっていることがよくわかります。

(ラッセル2000=過去1年)

主なハイテク株の週間騰落率がこちらです。

メルカドリブレ 1761.22 △6.2%
AMD 181.61 △5.7%
ヌー 13.41 △4.6%
パランティア 28.07 △3.1%
エヌビディア 129.24 △2.7%
アップル 230.54 △1.9%
アーム 181.18 ▼0.0%
テスラ 248.23 ▼1.3%
アルファC 186.78 ▼2.7%
アマゾン 194.49 ▼2.8%
マイクロソフト ▼453.55 3.0%
ネトフリ 647.60 ▼6.2%
メタ 498.12 ▼7.7% 

大型ハイテク株の一角が大きく下げた1週間でした。

今週の予定としては、本日16日(火)発表の6月の小売売上高でしょうか。ネットフリックスの決算もありますね。注目です。

ダウ平均、連日で史上最高値を更新!<ヒロミン>
2023年12月18日

こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。いやあ、年末のサンタラリー、順調に続いていますね。

ダウ平均は7週連続で上昇、連日で市場最高値を更新中です。7週連続の上昇は19年2月の9週連続の上昇以来の記録とか。

またナスダックも7週連続の上昇で年初来高値を更新、S&P500は週末に7日ぶりに反落したものの、週内に年初来高値を更新しています。でき過ぎです。

ダウ平均  37,305.16  △2.9%
S&P500   4,719.19  △2.5%
ナスダック 14,813.92  △2.8%
ラッセル2000 1,985.127 △5.5%

(ダウ平均=過去5年)

先週の主要ハイテク株の動きはこんな感じです。

ブロードコム 1129.74 △19.6%
マーベル  59.59  △12.7%
AMD  139.15  △7.9%
アーム  71.03  △5.7%
テスラ  253.5  △4.0%
エヌビディア 488.9 △2.9%
アマゾン 149.97  △1.7%
アップル 197.57 △1.0%
メタ  334.92  △0.7%
マイクロソフト 370.73 ▼0.9%
アルファC  133.84  ▼2.1%

今年を通して市場をけん引してきた大型ハイテク株のマグニフィセント・セブンが流石に利確されつつあるなか、中小型のハイテク株へと物色の幅が広がってきている印象です。

それは中小型株の代表指数、ラッセル2000にも明確にあらわれています。

(ラッセル2000=過去1年)

さあて今週の注目は、22日(金)の個人消費支出(PCE)物価指数ですね。

あらためてインフレ鈍化を確認できるのか?今年最後に重要指数です。ではまた来週!

新着記事

2024.11.05
あまり変化なし<ワタヤン>
2024.11.05
【米国株】グラブもプラス⤴<ニコ>
2024.11.05
【海外ETF/日本株】珍しく米国株がマイナス。日本株がプラス<ぱん>
2024.11.05
ナスダック最高更新、エヌビディアはダウ銘柄に!
2024.11.05
下落基調が止まらず<ヒヨコマメ>
2024.10.28
大幅円安<ワタヤン>
2024.10.28
【海外ETF/日本株】朝起きてチャートを見る日々<ぱん>
2024.10.28
ナスダック、7週連続上昇。最高間近!<ヒロミン>
2024.10.28
【IXJ】下落基調が続く<ヒヨコマメ>
2024.10.21
【米国株】ついにプラス✨<ニコ>

カテゴリ

執筆者一覧

アーカイブ

タグ

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
03-5368-1890

※現在、新型コロナウィルス感染症対策として、
全スタッフ在宅勤務を推奨しております。

メールフォームからのお問い合わせ
Contact