- 2025年03月の記事一覧
- 【日本株】芋の安定感<おもち>
- 2025年03月17日
こんにちは、おもちです!
カルビーは三月末決算なので今週動きがあるかもしれませんが、今のところは安定。次に注文する株も探しつつ、動向チェックしていきます。
現在保有のポジション
・カルビー 25株(2025.2.25購入@2,847円)
●総資産額:2025.3.10現在:300,910円
(株式評価損益:+887円/前回から+262円)
- 【海外ETF/日本株】同じ海外株なのにニコさんは上がっているのに<ぱん>
- 2025年03月17日
おはようございます、ぱんです。
ニコさんの投資日記のタイトルを見て「ちょっと回復」とありワクワクして口座を見てみたら、見事にマイナスでした……。
マイナス幅は減ったものの、まだ海外株を中心に低調です。
保有中の銘柄
インベ グローバルクリーンエネルギー ETF(PBD) 1口
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 20口
バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT) 10口
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO) 5口
パランティア テクノロジーズA(PLTR)1口
テーマ株 20口(6銘柄)
注文中の銘柄
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 10口
指値決済注文中です。
現在の資金
¥1,182,921(日本円ベース)
前回の記事から円ベースで¥9,015のマイナスです。

- 再び円安<ワタヤン>
- 2025年03月17日
こんにちは。ワタヤンです。現在のドル円価格は148.50円、豪ドル円は94.00円、カナダドル円は103.30円程度です。ドル円は1円以上あがり、クロス円も同レベル程度あがっています。ユーロ円は161.60円程度とこちらも大きく上昇。ユーロ円の売りポジションが増えているのが気がかりです。
米ドルカナダドルは1.4370程度であまり変わっていませんが、豪ドルNZドルが1.1000を割ってじわじわ下落中。久しぶりに利益確定できました。ノックセックは0.9500を超える大幅上昇。こちらもホッと一息です。今週も生き残れるよう頑張ります。
<ポジション>
ユーロ円売り 160.362 7,000通貨
ユーロポンド買い 0.84570 4,000通貨
豪ドルNZドル売り 1.09532 21,000通貨
ノックセック買い 0.95981 110,000通貨
<時価評価額>
373,141円(前回より+48,733円)
※2020年4月1日より資金500,000円でスタート
※※2021年10月1日より資金591,506円で再スタート
※※※2022年10月1日より資金426,989円で再スタート
※※※※2023年10月1日より資金688,446円で再スタート
※※※※※2024年10月1日より資金270,751円で再スタート
(法人口座で運用中)
- 【米国株/ETF】ちっちゃく回復<ニコ>
- 2025年03月17日
こんにちは、ニコです。
週末、二女の保育所の修了式でした。1歳の入所時はコロナですべてが自粛、何から何まで制限される時期が続きましたが、最後2年間は行事も増え、思い出も増えました。5年間あっという間ですね。
現在保有のポジション
・GRAB(グラブHD)5株(2024.07.09購入@$3.54)
・NVDA(エヌビディア)2株(2024.07.19購入@$121.9)
・AMZN(アマゾン ドットコム)1株(2024.11.25購入@$198.19)
・PLTR(パランティア テクノロジーズ)5株(2025.01.09購入@$68.00)
・iシェアーズゴールド ETF(東証314A)10株(2025.03.12購入@204.5円)
米国株…とも思ったのですが、どの銘柄も手を出しづらく…でもいまが仕込み時とも思ったので、ゴールドのETFを追加しました。
◆総資産額:2025.3.17現在:294,122円
(株式評価損益:米国株+6,157円|ETF+63円/前回から+510円)
- 【IXJ】も下落基調に<ヒヨコマメ>
- 2025年03月17日
おはようございます! ヒヨコマメです。
3月に入り、1株=94ドルの壁をアタックしていたiシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(IXJ)ですが、先週は下落基調でした。一時期は90ドル台まで下落、何とか週末には91ドル前半に戻しています。
iシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(VT)も、下落基調が続きました。1株=115ドルを割る場面もありましたが、週末にかろうじて117ドル台に回復しています。
先週より1円ほど円安ではあるものの、株価が下落しているおかげで資産は5,000円ほどマイナスとなっています。唯一の望みは、週末に2銘柄とも反転の兆しを見せていること。ここで回復してくれることを期待したいです。
新着記事
- 2025.03.17
- 【日本株】芋の安定感<おもち>
- 2025.03.17
- 【海外ETF/日本株】同じ海外株なのにニコさんは上がっているのに<ぱん>
- 2025.03.17
- 再び円安<ワタヤン>
- 2025.03.17
- 【米国株/ETF】ちっちゃく回復<ニコ>
- 2025.03.17
- 【IXJ】も下落基調に<ヒヨコマメ>
- 2025.03.17
- S&P500も「調整局面」入り!<ヒロミン>
- 2025.03.10
- 【日本株】ほぼ波の無いチャート<おもち>
- 2025.03.10
- 【米国株】マイナス転落⤵<ニコ>
- 2025.03.10
- ユーロ160円復帰<ワタヤン>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2025年3月 (18)
- 2025年2月 (21)
- 2025年1月 (18)
- 2024年12月 (15)
- 2024年11月 (20)
- 2024年10月 (17)
- 2024年9月 (25)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (21)
- 2024年6月 (14)
- 2024年5月 (19)
- 2024年4月 (24)
- 2024年3月 (19)
- 2024年2月 (17)
- 2024年1月 (18)
- 2023年12月 (17)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (22)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (23)
- 2023年5月 (29)
- 2023年4月 (20)
- 2023年3月 (23)
- 2023年2月 (24)
- 2023年1月 (29)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (27)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (25)
- 2022年7月 (12)