株式会社アドライフ

投資日記

  • 2023年05月の記事一覧
【ETF自動売買】GW明けて<ニコ>
2023年05月08日

こんにちは、ニコです。GWは、ほぼ近所で過ごしていました。1日だけ横須賀方面に出かけました。当初目的地にしていた「ソレイユの丘」は混みすぎていて、急遽「くりはま花の国」に行先変更したのですが、結局そちらも激混み…。でも新緑と足湯に癒されてきました。

現在のポジション

ファースト・リパブリック銀行も破綻、FOMC後のパウエル議長の利上げに関する発言から下落となりました。現在、少し持ち直し411.31付近です。

<現在の保有銘柄>

【S&P500 ETF 買い】

・評価損益:-76,513円

———

◆年度開始時:137,748円(証拠預託金:296,834円-損益:-159,086円)
➝証拠預託金:284,795円(2022.12月)
➝証拠預託金:286,205円(分配金+1,401円 2023.3月)
➝証拠預託金:268,261円(2023.3月)

◆2023.5.8 10:45AM時点:評価損益:-76,513円(先週より-2,860円)

ナスダック、年初来高値を更新!<ヒロミン>
2023年05月08日

こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。黄金週間、残念ながら終わってしまいましたね。

ただ、個人的にはこの週末、とても嬉しいことがありました。

我らが浦和レッズ、史上初となる3度目のアジアチャンピオンに見事、輝きました。パチパチパチパチ!!(^^)!

さて先週の米国株市場は、ファースト・リパブリック・バンクの破綻など、再び銀行の経営不安に見舞われ、大荒れの展開でした。主要3指数は週頭から4日続落、5日目には反発したものの週間の騰落率は以下の通りでした。

ダウ平均 3,3674.38 ▼1.2%
S&P500 4,136.25 ▼0.8%
ナスダック 12,235.41 △0.1%

*▼はマイナス、△はプラス

結果、ナスダックだけはかろうじて週間でプラスをキープ!なんと年初来高値を更新です。

主要ハイテク株の週間騰落率はこの通り…

ヌー 5.46 △5.8%
マーベル 40.97 △3.8%
テスラ 170.06 △3.5%
エヌビディア 286.8 △3.4%
アップル 173.57 △2.3%
マイクロソフト 310.65 △1.1%
ADM 89.84 △0.5%
アマゾン 105.66 △0.2%
エアビーアンドビー 119.9 △0.2%
アルファC 106.22 ▼1.9%

GAFAMの中では最後となった決算発表が好感され、新たに始まった銀行業も大人気のアップルを含め、おおむね好調でした。

これで決算シーズンも一段落!今週の注目は10日発表の4月の消費者物価指数(CPI)、11日発表の4月の生産者物価指数(PPI)に移っていきます。

円高で資産が目減り<ヒヨコマメ>
2023年05月08日

おはようございます! ヒヨコマメです。

先週のiシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(IXJ)は、1株=87ドルを超えるまで上昇したもののその後大きな動きはなく、現在は86ドル後半で落ち着いています。バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)も、週半ばまで下落基調が続き1株=91ドル半ばとなりましたが、週末に一転、93ドルまで戻ったことで先週前半の水準にまた戻っています。

しかし先週と比べて1円以上円高になったことから、円ベースでは約3,600円マイナスの404,061円となりました。

激烈な円安<ワタヤン>
2023年05月01日

こんにちは。ワタヤンです。現在のドル円価格は136.75円、豪ドル円は90.45円、カナダドル円は100.80円程度となっています。為替相場は先週からさらに大きく円安方向に動きました。売り続けているユーロ円は遂に150.50円まで上昇。ユーロ円が150円を超えるのは実に15年ぶりです。

ポジションはユーロ円売りのみ。豪ドルNZドルの売り、ドルカナダの売りは無事に利食いできました。しかし、ユーロ円の含み損が過去最大級で、恐怖にぶるぶる震えています……岐阜暴威さんもユーロ円で1,000万円級の含み損があるとか。どこまで耐えられるかわかりませんが、もう少し様子を見てみます。

トラリピ全体での利益・損失確定は先週合計+9,375円です。今週も生き残れるように頑張ります。

<ポジション>
ユーロ円    146.728 41,000売り 


<時価評価額>
696,619円(前回より-91,304円)
※2020年4月1日より資金500,000円でスタート
※※2021年10月1日より資金591,506円で再スタート
※※※2022年10月1日より資金426,989円で再々スタート

【海外ETF/日本株】米国株が好調+円安<ぱん>
2023年05月01日

おはようございます。ぱんです。
米国株が好調です。
さらに円安の影響で資産はコツコツ増えています。
一方の日本株は逆にマイナス……。

とはいえ、鬼門の4月はプラスで終えられました。

<保有中の銘柄>
インベ グローバルクリーンエネルギー ETF(PBD) 10口
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 20口
バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT) 10口
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO) 5口
テーマ株 30口(10銘柄)

<注文中の銘柄>
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 10口
指値決済注文中です。

<現在の資金>
¥872,252(日本円ベース)
前回から円ベースで¥13,020のプラスです。

新着記事

2025.07.14
【米国株/ETF】好調だけど、気になる円安
2025.07.14
【海外ETF/日本株】フィッシング詐欺の注意ページ<ぱん>
2025.07.14
止まらぬユーロ高<ワタヤン>
2025.07.14
【日本株】芋の夜明けが遠い<おもち>
2025.07.14
エヌビディア、世界初の4兆ドルクラブに!<ヒロミン>
2025.07.14
【VT】130ドルにチャレンジするも<ヒヨコマメ>
2025.07.07
【米国株/ETF】オラに元気を分けてくれ…<ニコ>
2025.07.07
ユーロ170円台<ワタヤン>
2025.07.07
【日本株】がっちりマンデー見ました?<おもち>
2025.07.07
【海外ETF/日本株】資産残高が過去最高に戻るまであと●円<ぱん>

カテゴリ

執筆者一覧

アーカイブ

タグ

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
03-5368-1890

※現在、新型コロナウィルス感染症対策として、
全スタッフ在宅勤務を推奨しております。

メールフォームからのお問い合わせ
Contact