株式会社アドライフ

投資日記

  • 2022年12月の記事一覧
本当のインフレ終わるまで開店休業!<ヒロミン>
2022年12月19日

CPI、FOMCと重要イベントが相次いだ先週の米国株市場でしたが、終わってみれば、そろって週間で2週連続のマイナスで引けましたね。

ダウ平均   33,476.46  ▼2.8%(週間)
S&P500    3,934.46  ▼3.4%(週間)
ナスダック  11,004    ▼4.0%(週間)

11月のCPIが2カ月連続で市場予想を下回ったとはいっても所詮は7.1%の高インフレが相変わらず続いている、というわけです。

インフレ率が目標にしている2%程度まで下がってこない限り、株価の上昇基調は戻ってこないということをそろそろ覚悟しないといけないですね。結局、今年は永延、期待してはFRBに叩かれと同じ繰り返しです。そろそろ学習しないといけません。

(S&P500=過去1年)

保有個別株についても同じです。

テスラ 150.23  ▼16.1%(週間)
マーベル 38.99  ▼6.1%
アップル  134.51 ▼5.4%
エヌビディア 165.71 ▼2.5%
アルファベット 90.86 ▼2.4%
アマゾン  87.86  ▼1.4%
マイクロソフト 244.69 ▼0.3%

テスラに至っては先週、年初来安値を4回も更新!心配をしましたが、マスク氏本人が大量に売ってたというから呆れます。

(テスラ=過去1カ月)

いずれにしましても既存の保有銘柄についてはしばらくは開店休業状態をこれまで通り続け、10年後を見据えた全く新しい銘柄探しの旅に出たいですね。

株も為替も下落基調<ヒヨコマメ>
2022年12月19日

おはようございます! ヒヨコマメです。

先週の iシェアーズ グローバル・ヘルスケア ETF(IXJ)は、1株=88ドルを付けた後、これまでの上昇基調から一転し、現在は85ドルを割る水準まで下落してしまいました。バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)のほうも、1株=92ドルに到達するところまで上昇していましたが直前で下落、現在は86ドル後半となっています。

先週は【VT】積立のタイミングだったので、購入のタイミングで下落したのはよかったものの、そこからさらに株価は下落し、米ドル円も円高となったおかげで、円資産ベースでは先週より約7,000円マイナスの389,597円となっています。年内にまた40万円台になる日は来るのでしょうか……。

資源国通貨下落?<ワタヤン>
2022年12月12日

こんにちは。ワタヤンです。現在のドル円価格は136.90円、豪ドル円は92.50円、カナダドル円は100.10円程度となっています。ややドル高方向でしょうか。

米ドルカナダドルの売りトラリピ、豪ドルNZドルの買いトラリピを仕込んでいますが、今のところ含み損を抱えて苦しい戦いが続いています。原油が大きく下落しているためか、資源国である豪ドル、カナダドルも下がっている模様。しかし、カナダと米国、オーストラリアとニュージーランドは経済的に密接な関係にあり、貿易における重要なパートナーですから、どちらの通貨ペアも一方的な動きにはならず、最終的にはレンジの動きに戻ると思われます。

トラリピ全体での利益確定は先週合計12,810円です。今週も生き残れるように頑張ります。

<ポジション>
豪ドルNZドル 1.06433 24,000買い
米ドルカナダドル 1.35765 18,000売り


<時価評価額>
635,034円(前回より-14,200円)
※2020年4月1日より資金500,000円でスタート
※※2021年10月1日より資金591,506円で再スタート
※※※2022年10月1日より資金426,989円で再々スタート

【ETF自動売買】不穏な空気が…<ニコ>
2022年12月12日

こんにちは、ニコです。連日Wカップで盛り上がっていますね。ついつい見てしまい寝不足気味です。でも一度見てしまうと、ハラハラ、ドキドキ、アドレナリンが出てくるのか途中で止めるなんてできないんです。

現在のポジション

先週ブログを書いた際は、まだ401近辺で高いところにいたのですが、そこからずるずる下落し、現在392.54。利上げ継続の懸念や明日のCPI、13-14日のFOMCの警戒感もあるのでしょうか。とにかく注意が必要ですね。

<約定済み>
【S&P500 ダブルヘッジャー】
・実現損益:+1,965円(2021.12.28にすべて約定)
【日経レバ_スリーカード】
・実現損益:+3,800円(2022.3.25にすべて約定)
【TOPIX連動ETF_追尾】
・実現損益:+2,390円(2022.6.6)
【MSCIワールド スリーカード】
・実現損益:-1,793円(2022.8.11)
———

<現在の保有銘柄>
【S&P500 ETF 買い】
・評価損益:-103,281円
———
◆年度開始時:137,748円(証拠預託金:296,834円-損益:-159,086円)
◆2022.12.12. 10:50AM時点:評価損益:-103,281円(先週より‐18,944円)

【海外ETF/日本株】じりじりマイナスが続く<ぱん>
2022年12月12日

おはようございます。ぱんです。
またまた海外株がじりじり下がってきています。
さらに円高に振れたために全体に下降気味です。
年末に向けて、手じまいしている人も増えているのかもですね。

<保有中の銘柄>
インベ グローバルクリーンエネルギー ETF(PBD) 10口
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 20口
バンガード 米国情報技術セクター ETF(VGT) 10口
バンガード FTSEエマージングマーケッツETF(VWO) 5口
テーマ株 33口(11銘柄)

<注文中の銘柄>
iシェアーズ MSCI タイ ETF(THD) 10口 指値決済注文中です。

<現在の資金>
¥825,296(日本円ベース)
先週から円ベースで¥8,717のマイナスです。

新着記事

2025.04.21
【日本株】そろりそろりと復調のきざし<おもち>
2025.04.21
ノックセック下落中<ワタヤン>
2025.04.21
【海外ETF/日本株】先週はプラスだったのに<ぱん>
2025.04.21
【米国株/ETF】円高が進んでる<ニコ>
2025.04.21
円高のおかげで資産は7,000円減<ヒヨコマメ>
2025.04.21
トランプ政権3カ月、歴代最大の株安に!<ヒロミン>
2025.04.14
【米国株/ETF】グラブまで下がってきたよ<ニコ>
2025.04.14
【日本株】乱高下が止まらない<おもち>
2025.04.14
ノックセック大幅下落<ワタヤン>
2025.04.14
【海外ETF/日本株】怖くて買い増せないんだけど、勇気を下さい<ぱん>

カテゴリ

執筆者一覧

アーカイブ

タグ

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
03-5368-1890

※現在、新型コロナウィルス感染症対策として、
全スタッフ在宅勤務を推奨しております。

メールフォームからのお問い合わせ
Contact