- 3月から相場が一転<りん>
- 2023年03月06日
こんにちは、りんです!
昨日、東京都はまだ花粉が本気を出していない(意訳)というニュースを見ました。
現在5%程度の飛散量のようで、ここからまだまだ増えるのが本当に絶望しかないです…(;´・ω・)
毎日目がかゆくて仕方ないので早く花粉シーズンが終わってほしいと祈ってやまない状況です。。
さて、先週の取引の結果は?
<先週注文した銘柄>
先週は取引お休み
<現在の資金>
¥122,721
先週のドル円は先週一時137円台へ。
凄まじい勢いでドル高が進んでいましたが、今日明けて135円台へ。
相変わらずボラティリティがすごいです。。
イベントごとにすぐ方向感が変わるので、長期目線が難しい相場ですね。
短期で相場に乗って取引するのが良さそうです。
NYダウは32000ポイント台で推移していたのですが、3月に入り一転、特に金曜日には大幅上昇し、33000ポイント台へ戻りました。
3月は上げてきそうな幸先の良いスタートですね。
買い目線で投資するのがいいかな~と思っています。
<週末の小話>
週末は日曜日に弥生賞ディープインパクト記念がありました。
今年はディープ産駒のいないディープ記念…時間が経っている感じで感慨深いです。
今年は国内に6頭のディープのラストクロップがいますが、どんな活躍をしてくれるのか…
弥生賞を勝ったのは2番人気のタスティエーラ。
直線抜け出し後、良い脚でした。
2着のトップナイフはホープフルのときからすごく注目していますがやっぱりいい馬ですね。
皐月賞に向かうのであれば絶対に抑えたい馬です。
では、今週も1週間頑張りましょう(*’ω’*)
新着記事
- 2023.03.20
- 【海外ETF/日本株】為替も日本株も不調だけど米国株でカバー<ぱん>
- 2023.03.20
- 【ETF自動売買】まだまだ不安な様子<ニコ>
- 2023.03.20
- 不安定な相場<ワタヤン>
- 2023.03.20
- 今は焦らず冷静に投資する時期<シャケ男>
- 2023.03.20
- 2円の円高は大きい<ヒヨコマメ>
- 2023.03.20
- 金融不安がテック株の追い風に!<ヒロミン>
- 2023.03.13
- 【海外ETF/日本株】株価と為替でダブルのダメージ<ぱん>
- 2023.03.13
- シリコンバレー銀行の破綻は今後にどう影響するのか<りん>
- 2023.03.13
- 耐える時期…<ワタヤン>
- 2023.03.13
- 【ETF自動売買】またプレアラート点灯<ニコ>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2023年3月 (20)
- 2023年2月 (28)
- 2023年1月 (34)
- 2022年12月 (28)
- 2022年11月 (27)
- 2022年10月 (32)
- 2022年9月 (28)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (14)