- 主要3指数、3週ぶりに大幅反発!<ヒロミン>
- 2025年04月14日
こんにちは!米国ハイテク株投資家のヒロミンです。いやあ、先週も波乱の一週間になりましたね。相互関税にともなう世界同時株安に始まり、まさに日替わりの乱高下が繰り返されました。
ところが株式、ドル、債券のトリプル安となったところで、発動されたばかりの追加関税が90日間の停止となり、株価は急反発!結局、週間では主要3指数そろって3週間ぶりの反発となりました。
ダウ平均 40,212.71 △4.95%(週間)
S&P500 5,363.36 △5.70%(週間)
ナスダック 16,724.46 △7.29%(週間)
ラッセル2000 1,860.20 △1.81%(週間)
トランプさんも意外にあっさり方向転換しましたね。流石に支持層からの反発もあり、腰砕けとなったようです。iPhoneをはじめ、携帯電話やパソコンも関税の対象から外されました。
(ナスダック=過去1年)

主要なハイテク株も半導体株を中心に急反発(週間)しています。
ブロードコム 181.94 △24.37%
コンステレーション 208.25 △21.81%
パランティア 88.55 △19.64%
アーム 103.99 △18.56%
エヌビディア 110.99 △17.62%
ヴィストラ 111.71 △13.90%
ヌー 10.55 △9.89%
パロアルト 168.34 △9.62%
AMD 93.40 △8.91%
メルカドリブレ 1,996.95 △8.45%
アマゾン 184.87 △8.11%
2桁台の急反発銘柄も多数ありました。パランティアはその代表銘柄です。
(パランティア=過去1年)

さてこの関税政策問題、半導体や医薬品などの分野がまだ残っています。息の付けない日々はまだまだ続きます。
新着記事
- 2025.04.21
- 【日本株】そろりそろりと復調のきざし<おもち>
- 2025.04.21
- ノックセック下落中<ワタヤン>
- 2025.04.21
- 【海外ETF/日本株】先週はプラスだったのに<ぱん>
- 2025.04.21
- 【米国株/ETF】円高が進んでる<ニコ>
- 2025.04.21
- 円高のおかげで資産は7,000円減<ヒヨコマメ>
- 2025.04.21
- トランプ政権3カ月、歴代最大の株安に!<ヒロミン>
- 2025.04.14
- 【米国株/ETF】グラブまで下がってきたよ<ニコ>
- 2025.04.14
- 【日本株】乱高下が止まらない<おもち>
- 2025.04.14
- ノックセック大幅下落<ワタヤン>
- 2025.04.14
- 【海外ETF/日本株】怖くて買い増せないんだけど、勇気を下さい<ぱん>
カテゴリ
執筆者一覧
アーカイブ
- 2025年4月 (18)
- 2025年3月 (29)
- 2025年2月 (21)
- 2025年1月 (18)
- 2024年12月 (15)
- 2024年11月 (20)
- 2024年10月 (17)
- 2024年9月 (25)
- 2024年8月 (20)
- 2024年7月 (21)
- 2024年6月 (14)
- 2024年5月 (19)
- 2024年4月 (24)
- 2024年3月 (19)
- 2024年2月 (17)
- 2024年1月 (18)
- 2023年12月 (17)
- 2023年11月 (21)
- 2023年10月 (29)
- 2023年9月 (22)
- 2023年8月 (23)
- 2023年7月 (27)
- 2023年6月 (23)
- 2023年5月 (29)
- 2023年4月 (20)
- 2023年3月 (23)
- 2023年2月 (24)
- 2023年1月 (29)
- 2022年12月 (24)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (27)
- 2022年9月 (24)
- 2022年8月 (25)
- 2022年7月 (12)