株式会社アドライフ

投資日記

ダウ、トランプラリーで最高値更新!<ヒロミン>
2024年07月16日

こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。梅雨の大雨、もう少しの辛抱でしょうか?

さて、先ほど引けたばかりのダウ平均、2カ月ぶりに過去最高値を更新しましたね。週末に起きたトランプさんの銃撃事件が追い風になり、ほぼトラの予想確率がさらに上昇!エネルギーや金融といったいわゆるトランプ銘柄が相場をけん引しました。

ついにトランプラリーが始まるのでしょうか?

(ダウ平均=過去1年)

さて先週の米国株市場、主要指数の週間の騰落率は以下の通りです。

ダウ平均 40,000.90 △1.6%
S&P500 5,615.35 △0.9%
ナスダック 18,298.00 △0.2%
ラ2000 2,148.27 △6.0%

ラッセル2000の大幅上昇が目立ちます。ここまで好調を博しているAI銘柄ですが、インフラを担う半導体銘柄から、より中小型のデータベースといったソフトウエア銘柄へ物色が広がっていることがよくわかります。

(ラッセル2000=過去1年)

主なハイテク株の週間騰落率がこちらです。

メルカドリブレ 1761.22 △6.2%
AMD 181.61 △5.7%
ヌー 13.41 △4.6%
パランティア 28.07 △3.1%
エヌビディア 129.24 △2.7%
アップル 230.54 △1.9%
アーム 181.18 ▼0.0%
テスラ 248.23 ▼1.3%
アルファC 186.78 ▼2.7%
アマゾン 194.49 ▼2.8%
マイクロソフト ▼453.55 3.0%
ネトフリ 647.60 ▼6.2%
メタ 498.12 ▼7.7% 

大型ハイテク株の一角が大きく下げた1週間でした。

今週の予定としては、本日16日(火)発表の6月の小売売上高でしょうか。ネットフリックスの決算もありますね。注目です。

新着記事

2025.03.17
【日本株】芋の安定感<おもち>
2025.03.17
【海外ETF/日本株】同じ海外株なのにニコさんは上がっているのに<ぱん>
2025.03.17
再び円安<ワタヤン>
2025.03.17
【米国株/ETF】ちっちゃく回復<ニコ>
2025.03.17
【IXJ】も下落基調に<ヒヨコマメ>
2025.03.17
S&P500も「調整局面」入り!<ヒロミン>
2025.03.10
【日本株】ほぼ波の無いチャート<おもち>
2025.03.10
【米国株】マイナス転落⤵<ニコ>
2025.03.10
ユーロ160円復帰<ワタヤン>
2025.03.10
【海外ETF/日本株】ついに期初からマイナスに転落……。いよいよ買い増しを検討したい<ぱん>

カテゴリ

執筆者一覧

アーカイブ

タグ

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
03-5368-1890

※現在、新型コロナウィルス感染症対策として、
全スタッフ在宅勤務を推奨しております。

メールフォームからのお問い合わせ
Contact