株式会社アドライフ

投資日記

アマゾン「2兆ドルクラブ」入り!<ヒロミン>
2024年07月01日

こんにちは!米国株投資家のヒロミンです。いやあ本格的に梅雨入りし、さえない空模様が続いていますね。先週の米国株市場も同じようにはっきりとしないさえない空模様でした。

主要3指数の週間の騰落率はこの通り…

           (週間)(月間)
ダウ平均 39,118.86 ▼0.1% △1.1%
S&P500 5,460.48 ▼0.1% △3.5%
ナスダック 17,732.6 △0.2% △6.0%

もっともナスダックは、かろうじて4週連続プラスをキープ。月間では△6.0%と大きく上昇しました。

(ナスダック=過去1年)

そうしたなか先週話題となったのは、アマゾンが最高値を連日で更新、ついに時価総額で2兆ドルを突破し、初めて「2兆ドルクラブ」したことです。いいね!

「2兆円クラブ」入りは、米国株としてはアップル、マイクロソフト、エヌビディア、アルファベットに次いで5社目です。

(アマゾン=過去1年)

主要ハイテク株の5月の上昇率ランキングを確認しておきますと…

①アーム 163.62 △35.8%
②ブロードコム 1605.53 △20.8%
③パランティア 25.33 △16.8%
④TSMC 173.81 △15.1%
⑤ラムリサーチ 1064.85 14.2%
⑥エヌビディア 123.54 △12.7%

⑦テスラ 197.88 △11.1%
⑧ASML 1022.73 △10.7%
⑨アプライド 235.99 △9.7%

⑩アップル 210.62 △9.6%
⑪アマゾン 193.25 △9.5%
*太字は半導体関連株

やはり半導体株の上昇が目立っています。ベスト10中、なんと7社が半導体関連銘柄が並んでいます。なかでもアームの急騰はスゴイですね。

(アーム=2023年9月の設定来)

いずれにしても、エヌビディアの一人勝ちから半導体株全体に投資家の物色は確実に広がっているのがわかります。

さて今週の注目イベントとしては、週中に発表が続く6月のISM景況指数2つと、なんといっても週末発表の6月の雇用統計ですね。下半期もゴルディロックスを期待したいものです。

新着記事

2025.01.14
今年も円安<ワタヤン>
2025.01.14
【米国株】銘柄追加!<ニコ>
2025.01.14
【海外ETF/日本株】新たにパランティア(PLTR)を購入!<ぱん>
2025.01.14
年末より2週連続下落!<ヒロミン>
2025.01.14
【IXJ】は回復の兆し?<ヒヨコマメ>
2025.01.06
【米国株】良いスタート!<ニコ>
2025.01.06
【海外ETF/日本株】2025年、今年は何を買おうか?<ぱん>
2025.01.06
【IXJ】【VT】下げ止まってくれるか?<ヒヨコマメ>
2025.01.06
サンタラリーは来なかったけど…<ヒロミン>
2024.12.23
【米国株】円安でプラスを感じられない<ニコ>

カテゴリ

執筆者一覧

アーカイブ

タグ

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
03-5368-1890

※現在、新型コロナウィルス感染症対策として、
全スタッフ在宅勤務を推奨しております。

メールフォームからのお問い合わせ
Contact